ゴルフを大自然の中で四季を感じながらプレイできる「コマカントリークラブ」!
観梅の地として知られる名勝・月ヶ瀬に広がるゲーリー・プレーヤーが設計したトーナメントコース。
「KOMAカントリークラブ」の所在する奈良市月ヶ瀬は奈良県の北東端に位置し、村内を名張川が東西に流れ、渓谷の様相を呈している。
梅の名所であり、見頃を迎えると遠方からも多くの観光客が訪れる。
大和茶の産地としても知られ、初夏になれば新緑が斜面を鮮やかに彩る。 経済面では三重県伊賀市(旧・上野市)との結びつきが強い所です。
「KOMAカントリークラブ」概要
関西では、一度はプレーをしてみたい言われる人気のゴルフ場です。
1980年(昭和55年)9月開場でトーナメントも開催された「KOMAカントリークラブ」(27H、経営=コマ開発(株)= 韓国系の信用組合の関西興銀の実質的な親会社)だったが経営交代し、2017年(平成29年)4月1日から新経営の元で営業されていることが判明した。
今回の経営交代は経営会社であるコマ開発(株)の株式を平川商事グループが取得したもので、KOMAの会員の権利・義務はそのまま変更なく継承されるようだ。(椿ゴルフより参照)
以前は、敷居が高くビジターでは中々エントリー出来ないコースでしたが、経営者が代わりネットでもエントリー出来るようになりました。
インターネットからエントリーのお客様は、フロントティからのプレ-になります。
東~西コースはキャディさん付きでないとプレー出来ないかも?
一度、プレーされるのをお薦めします。
2002年 第70回日本プロゴルフ選手権を開催 (東,西コース) 優勝は、久保谷健一プロ
2004年~2006年 日本プロゴルフグランド・ゴ-ルドシニア選手権を開催
『第85回関西オープンゴルフ選手権』2019年(令和元年)5月23日(木)~26日(日)
大正15年に始まり、昭和の戦禍もくぐり抜け、平成、そして令和元年の今年は85回目。
4時代目に突入した日本最古のオープン競技で30歳の大槻プロが、悲願のツアー初優勝を飾った。
大槻智春プロはプロ10年目の初V!
奈良県 奈良市月ケ瀬石打1456
TEL:0743-92-0019
FAX:0743-92-0602
運営会社:コマ開発株式会社
公式サイト http://www.koma-cc.jp/
カード:JCB VISA MASTER アメックス
開場日 1980年(昭和55年)9月5日
設計者 G・プレーヤープロ 基本設計はG・プレーヤー氏で壺山建設が監修、施工。
距離 9ホール・3431Y(西コース) 9ホール・3316Y(東コース) 9ホール・3308Y(南コース・1944年11月オープン)
コースレート 73.1(東・西・ベント) 73.5(西・南・ベント) 72.8(南・東・ベント)
ラウンドスタイル:キャディ/セルフの選択が出来ます。リモコン式・乗用カート(5人乗り)
面積 140万m2 なだらかな丘陵コース
(カート無しの歩行プレーも選択可、上記より3,000円値引き)
ドラコン推奨ホール 西9番,東4番,南5番
ニアピン推奨ホール 西2番,東3番,南2番
提携コース・高知黒潮CC
【練習場】
打球場は鳥かごです。
距離:50Yヤード 打席数:7打席 パター練習場、アプローチ練習場、バンカー練習場完備
名阪国道/治田IC/BSより6㎞ 西名阪自動車道を経て、名阪国道・治田ICを出て左折して突き当たりの三差路を左折する。
治田公民館を右折して、石打の信号を右折して、理容店角を左折しコースへ。
案内が多く分かりやすい。
治田ICからは約10分。
「KOMAカントリークラブ」コース概要
グリーンは平均300坪と広く、戦略性に富んだワンベントグリーン。
大きなスケールを誇る、なだらかな地形でフェアウェイも広く、距離も長い。
関西では、一度はプレーをしてみたい言われる人気のゴルフ場です。
月ヶ瀬梅林の観梅の地としても知られ、大自然がおおらかな空気を運ぶ名勝・月ヶ瀬の緩丘陵にゆったりとレイアウトされた東コース、西コース、南コースのそれぞれ9ホールの合計27ホールの丘陵コース。
コマの由来は韓国では「子ども」という意味だそうですよ。
レギュラーツアーやシニアのトッププロが優勝インタビューで絶賛したことで人気がさらに高まったゴルフ場です。
丘陵の持つ特有の自然素材を巧みに利用し、全体的にフラットでスケールの大きなホール構成となっている。
特徴は大きなワンベントグリーンで平均300坪と広くパットの出来で大きくスコアーに影響します。
ワンオンしても3パットの危険性は十分ある
フェアウェイは広くフラットですがラフを少し長い目に伸ばしてあり美しい池が効果的に配され池越え、バンカー、ドッグレックと攻略法を考えさせられる頭脳プレーも要します。
【東コース】 9ホール・PAR 36 ヤード数 Back: 3316Y Regular: 3127Y Ladies: 2611Y
各ホールは松林でセパレートされたコースで、それは庭園のように景観の美しい、9ホールズ。ゆるやかな丘陵コースを松林で区分されたフラットなホールが続きます。
【西コース】 9ホール・PAR 36 ヤード数 Back: 3431Y Regular: 3274Y Ladies: 2656Y
西コースは池や谷などのハザードが効果的に施されている9ホールズ。
アップダウンが多くタフなコース設定ですが大胆に思い切って攻めるコースです。
【南コース】 9ホール・PAR 36 ヤード数 Back: 3308Y Regular: 3140Y Ladies: 2610Y
複雑な地形、起伏の中に広がる9ホールズ。一打一打に高度なテクニックが要求される、難コースが目の前に続きます。
西コースよりアップダウンは少なくフェアウェイはやや狭いトリッキーなコースが多く複雑な地形を生かしたテクニカルなコースです。
「KOMAカントリークラブ」 感想
「KOMAカントリークラブ」のクラブハウスは豪華で、ハウス内も豪華、造った当時、相当金がかかったやろなーと思う感じのゴルフ場です。
韓国系の信用組合が親元なので、結構な金額を使われたと思いますよね。
色々合ったみたいですが・・? 接待用のゴルフ場として造られていますし、面影はそのまんま受け継がれています。
今は経営者も変わり、メンバーの紹介なしでもプレーすることが出来る、ありがたい時代・・・? かどうか・・疑問ですが・・・ありがたいですよね。
チョット前は、平日のプレー料金いくらだったと思います。
キャディさん付けて23700円もしたんですよ。
当然、昼食付きなんてもっての他、そんなもんありまっかいなです。
セルフなんてありません。
セルフでプレーしたいとTELしたら、お前!アホカと言われた時代です。
お前アホカは冗談です。
お前アホカで思い出しました・・・。
京都の参議院議員のおっさん、西田・・・? 公僕に向かって、お前は馬鹿か、アホかといったおっさん! 思い出した。
京都産業大学が新たに学部申請したのに、安倍のおっさんの友人が開校した学部
ほとんど税金で賄われているそうですよ・・?
京産大が無視されて、加計学園に有利になるようになった、国会の質問にたったおっちゃん、京都選出ちゃうん!
お前が馬鹿かと言いたい!
議員も地位に落ちた感じ!
何で加計学園のかたもつネン。
なんか疑問に持ちませんか・・・? チョット余談でした。
失礼しました。
「KOMAカントリークラブ」は良いコースです。
よくぞ経営が変わってよかったと思います。
ゴルフ人気が復活したら、また以前のようにプレーできなくなるかも・・?
今の内にいくのが得策かもしれません。
コースは簡単そうに見えますが、バンカーと池とグリーンの3つの敵が貴方と私を待ち受けています。
その中の最難関はグリーンです。
大きいから2パットで行けたら最高です。
3パット4パットは当たり前と思ってプレーしないと大叩きします。
ここのグリーンは欲と見栄を捨てないと、えらいことになります。
だから、打球場は鳥かごで良いのです。
そのかわり、バンカーと寄せとパターグリーンはこれでもカー!と思い知らされるぐらい立派なのもが用意されています。
KOMAカン利用者の方のほとんどの方が知らんと帰ったはります。
モッタイない!って感じです。
超お薦めのゴルフ場です。
キャディさん付きで、東・西コースをお薦めします。
チョットエントリがしにくいかも・・・?
スポンサーリンク