ダウンスイングでは「左腰(おいど)を引く」

ダウンスイングでは
「左腰を引く」
あってます

全身の力を上手く使えるようになるにはお尻(おいど)、特に左おいどを引く動きが重要なんですよね。
切り返しから腰を回転するのではなく、左に移動するイメージを持つことで。
その際は横(飛球線方向)ではなく、左後方においどを動かすイメージなんです。
左足を伸ばしながら腰を回転し左後ろに逃がすイメージなんですよね。

スポンサーリンク

スイング中の「前傾をキープ」する方法

スイングでゼッタイと言っていいほど大切なことの一つが「前傾を変えない」ということなんですよね。
スイングの最重要事項。
もちろん、自己流スイングでも同じですよね。
しかもパターからドライバーまで共通しているんです。

そのためのコツが「左のおいどを後ろに引く」
「左の尻(おいど)」!
前傾を保つためには「左おいどを後ろに引く」のだ!

ゴルフスイングにおいて前傾角度を維持する事、つまり前傾姿勢を保つ事は非常に重要な要素なんですよね」。
アドレスからインパクト、フィニッシュにかけて前傾姿勢は保たれていなければなりません。
インパクトで伸び上がってしまう動きは、アマチュアゴルファーの悩みの1つですよね。

その前傾姿勢をバックスイング~トップ~ダウンスイング~インパクト~フォロースルー~フィニッシュと保ち続けないといけません。
これは、止まっているボールに対してアジャストした場所へ戻すには当然と言えば当然なんですよね。
もし、この前傾角度が崩れ、途中で起き上がったり角度が深くなったら、クラブヘッドを元の位置に戻すために手を使って直さないとあきマヘン。
その結果、でんな・・・トップやダフリ、プッシュアウトや引っかけなどの原因となる訳なんですよね。
だからスイング中に前傾姿勢を維持する事はとても大事なんです。

ただそれがなかなか出来ないのも事実なんですよね。
またこれを意識していない人も多いそうなんです。

ゴルフスイングの基本動作は、肩を回転させる動きなんですよね。
肩を回転させる意識がないと、身体が伸び上がる「手打ち」スイングになります。
肩を左右に大きく回転させながら、ゴルフスイングの基本動作を感覚的に身につけるよう努力しましょう。

ダウンスイングでは、「左のおいどを真後ろ」に引くだけ

円のように回転させる意識だと腰が流れるもんなんです。
頭の中のイメージとして、体の軸を中心に腰を円を描いて回す意識でスイングすると、実は腰が回っていない、というケースが多いんですよね。
イメージでは回そうとしてるのに、回すどころかターゲット方向に腰が流れるので上手く回らないんですよね。
むしろスウェーするので、ダフったりスライスしたり、ミスショットにしかなりません。
ターゲットラインかターゲットラインより左におへそが向くくらいまで回転できていれば、フィニッシュは完璧なんです。
意識すべきは腰そのものではなく、お尻(おいど)なんですよね。

目標方向ではなく、立っている、その場でぐりっと動かしていきます。
左おいどを引くとは、この動きのことなんですよね。

右のおいどを真後ろに引くテークバックができたなら、今度はダウンスイングで左のお移動をグッと真後ろに引くだけなんです。
それだけで、腰がクルッと反転するんですよね。
左のおいどを強くグッと引くタイミングとしては、切り返し直後が理想なんです。

プロは、切り返し直後からハーフダウンにかけて、このおいどの動きが顕著なんです。
ハーフダウン以降はその惰性で自然に腰が回転する感覚なんですよね。

テークバックでは右のおおいどを真後ろに引く。
ダウンスイングでは、切り返し直後から、左のおいどを真後ろに引く。
つまり、腰を回転させようと意識する必要はなく、ただ、左右のお移動を交互に真後ろへと引くことだけに集中すればよいのですよね。
この意識改革だけで、左右のスウェーや軸ブレ、トップでのリバース(反対方向へ動かす)ことが全部改善されて、すくい上げ、打ち込み過ぎ、プッシュアウトやチーピンといった問題に、速やかに対処できるはずなんですよね。
頑張ってみましょう。

スムーズにおいどを後ろに引く

ショートアイアンを持って素振りをします。
まずアドレスからテイクバックではなく、自分の頭の中にあるインパクトのイメージの形を作ってみてください。
するとシャフトはハンドファーストの向きになっていませんか。
腰はどのくらい開いていますか?
そして肩はどうですか?
アドレスから少しだけ腰を開き、肩はスクエアのままといったような感じですか?

もし、あなたのイメージがその程度だとしたら、もっと思い切ったインパクトの形を頑張って作ってみましょう。
すなわち、腰は目標方向に正対させてくださいませ。
そして肩は、右肩が前に出ないようにして20度くらい開きます。
頭はボールの後ろに残します。
そのとき右サイド(脇腹)がアドレスより縮んでいる、いわゆる側屈の形になるようにしてみてください。
側屈をやり過ぎると、フェースが開きます。
このときに最も考えてほしいのは、左おいどの位置なんです。
アドレスより左おいどを後ろに引くと、この形が作りやすいはずなんです。
アドレスの位置のままでは、右サイドが前に出てしまいます。

今まではボールを打つために、クラブを振るために、あれこれ注意をし過ぎていましたが、左腰を後ろに引くだけで意識しなくとも、たくさんのメリットが生まれるんです。
「左おいど」を引く動きで力強い弾道を手に入れることができるはずなんですよね。

ただし、腰引けには注意しましょう!
左のおいどを引いて回転することと、似ているようで異なる、腰引け。
切り返しで腰を回す、という言葉が、その場で腰を回転するようなイメージにつながってしまい、腰が引けたバランスの悪いスイングを生む原因となっているようなんですよね。

腰引けは、切り返しで下半身が先行するところが上半身先行となり、クラブがアウトサイドから入ってしまうことに原因があるんですよね。
ダウンスイングで左膝が伸びないように意識することで、腰が引けるのを防げますので、腰が引けてしまっているという人は、ぜひ見直してみてくださいませよね。

「左腰を後ろ」に引くだけ

「左腰を後ろに引くだけ」の動作で最大効率が生まれます。
「左腰を後ろに引くだけ」の動作をやると、どうなるのかといいますと、勝手にコントロールされて、勝手に飛距離が出るようになります。

・ヘッドが走るようになった→ヘッドスピードが上がる
・インパクト音が強くなった→ミート率向上
・体の軸がブレなくなった
・飛球が大きく左右に出にくくなる
・腰が回るようになる

・地面反力を使っていることを実感する→飛距離が出る

これらが無意識に感じるようになると思います。
むしろ、今まではボールを打つために、クラブを振るために、あれやこれや注意をし過ぎていましたが、左腰を後ろに引くだけで意識しなくともたくさんのメリットが生まれると思います。
知ったはる方の中には実感があるかとは思いますが、とにかくフィニッシュした後に体が驚くほどブレずに安定していることにも感じられると思いますよね
力を入れる意識をしなくてもスイングの意識を左腰を思いっきり後ろに引くことに意識するとヘッドが手で振るよりも勝手に走っていることも実感するはずなんです。

ドライバーは「左おいどを」強く引く

左においどを引くと頭が右に残り、おいどを引く動きで突っ込みの防止にもなるんですよね。
左おおいどを板に当てていると思って構えたら、左のおいどで板を勢いよく倒すイメージでインパクトしてみましょう。
その時、軸を右に残して腰を回転させないと、この動きはできないと思いますよね。

構えた位置で体を回転させるのは、ドライバーもアイアンも一緒ですが、でもスイングの軸がボールの位置に近いアイアンでは自然とダウンブローに打てますが、ドダイバーはボールから離れてアドレスするので、右足軸でインパクトするイメージが強いですよね。
これは、状態の突っ込みを防ぎ、適正なアッパー軌道でとらえやすくするためなんですよね。

軸を右に残してスイングするには、右足で踏み込むしかないので、突っ込む動きも防止できます。
そして、フォローで手元を通すスペースもできやすくなるので、スムーズに振りぬけますよね。
なので、長いクラブほど強く左腰を強く引く(切る)イメージを持つことが重要な要素になります。
左のおいどを引いて打てばパワーアップ間違いなしなんです。

ドライバーのスイング軸は体の中心より右にあります。
ドライバーの体重配分は、右6,左4。
ボールの位置はかかと内側の前にセット。
構えた位置で体を回すのはアイアンと一緒なんですが、右足軸でスイングするイメージは強く持ちましょう。

アイアンは、その場で回転して打ち込む。
アイアンの体重配分は左右均等です。
ボールの位置は体のセンター。
構えた位置で回転すれば、自然と勝手にボールをダウンブローにとらえやすくなります。

ゴルフ場の予約・検索 その他

  日本最大級のゴルフ場予約サイト【じゃらんゴルフ】

タイトルとURLをコピーしました