左手1本で練習する

左手1本で練習する

ゴルフが上手くなるには正しい動きを反復し体に覚え込ませない限り、コースに出てうまくスコアをまとめることはできないといわれています。
最も難しく、最も効果があるのは左手1本で打つドリルと言われています。
プロゴルファーなら必ずといっていいぐらい取り組んだことがあるドリルで、これがかなり難しいのです。
左手一本打ちは確かに難しいですが、体と腕の力を抜いて、体の回転でスイングする感覚をつけやすい練習法だと思います。

スポンサーリンク

片手打ちの練習はとても重要

ゴルフの片手打ち、とっても難しいですよね。
初めは球に当てることすら出来なくてとても苦労されると思いますが、続けていくうちに少しづつ打てるようになってきます。

ゴルフスイングにおいて利き腕ではない腕を強化することはとても重要なんです!
左手は不器用だけど、一度覚えた動きを再現しやすい傾向にあります。
そうすると、方向性・再現性に有利に働きます。

そして、日本人は、引く動きで力を出すのがメチャ得意ですよね。(例えばノコギリや包丁を引いて使う等)で、ダウンスイングで左手を引くように使うとヘッドスピードを上げやすいと言われています。
左手を正しく使えるようになればスイングの安定感が増し、おまけに本来持つ右手の力を生かすことが出来るようになります。

打球練習は短いクラブでの打球練習や打ち放し練習場でのティーアップしたボールを打つ練習などは、リストドリルや左手片手素振りで、左手でクラブを扱うことに慣れてクラブ軌道が少しわかった後に行うとより効果的です。
そのときの注意点として
①手首の角度を出来るだけ維持!
②体の回転で振る!

この2点を頭に入れた練習をされると、より良い効果が得られると思います。

「左手1本での練習」はゴルフにとって絶大な効果をもたらしてくれる

ゴルフスイングはダウンスイングで腰のリードにより切り返すことが重要といわれていますよね。
なので、腰のターンによって腕を連動させるわけです。
この感覚を身につけて、わかるようになると、あとは慣れだそうです。

私を含めアマチュアの多くの方でもボールがないと、だれでもうまくできるのですが、ボールがあるとできません。

腰の回転でリードすることが出来ると上半身の動きが必然的に遅れてきます。
そして、腕やクラブをワンテンポ勝手に遅らせることが出来るのです。
そして、遅れた分だけクラブはインサイドから下りてきます。

インサイドから正しくクラブが下りてきてインパクトでは遅れたヘッドが自然に体を追い越して自然とヘッドスピードが上がります。

この上半身と下半身の回転の時間差がヘッドスピードを上げることになるんです。

この感覚をつかむためにおすすめなのがゆっくり左腕だけでクラブを振ってみましょう。
私は部屋の中で打てるボールを買ってきて、練習しています。

そうすることにより、だれでも簡単にこの感覚がわかるようになってくると思います。

なぜ、この練習をしているかと申せば、私は右手ですぐに打ちに行く傾向が強いので、始めました。
腰のリードがわかるまで左手一本でスイングしてみることをおすすめします。
手打ちには限界があります。

「左手片手打ち」の目的

左手片手打ちの目的は
①ゴルフクラブの重さを感じる
②ゴルフクラブをオンプレーンに導く
③ハンドファーストインパクトが身に付く

④下半身リードが身につく

ゴルフスイングを主導するのは左手です。
左手一本でゴルフクラブを持って素振りをしてみると簡単にオンプレーンスイングになることが理解できます。

ゴルフクラブの重さを感じる

ヘッドの重みを感じる為には、『ヘッドは重い』と意識しイメージしてスイングする事で感じやすいようです。
本当は軽いヘッドをいかに重く感じられるかがコツになるんですよね。
それには、ヘッドが重いものとイメージしてテークバック、切り返し、ダウンスイング、フォロー、フィニッシュをしていかなければならないのです。
ヘッドを重いものと意識してイメージする事が出来れば重さを利用する事が出来ます。
ヘッドが重かったら、どのように体を動かせばいいのかをイメージしてみることで重さを感じることができるかもしれませんよね。


また何んで、ヘッドの重みを感じる必要があるのでしょうかね?
また、感じることで、スイングにどう影響するのでしょうかね?
と思いますよね。
答えは、ヘッドの重みを感じる事=ヘッドの重みを利用する事、ではないでしょうか。
ヘッドの重みを利用するとヘッドスピードに大きな差が出て来るようですし、腕力で早く振り下ろそうとするより、ゆっくり振ってヘッドの重みを利用した方がやはり飛距離が出るようです。

ゴルフクラブをオンプレーンに導く

オンプレーンのスイングは、後方から見た時にバックスイングとダウンスイング、フォローがすべて同じ場所に収まっているスイングを指します。
非常にバランスが良くてきれいに見えますし、プロゴルファーのスイングを見ていてもオンプレーンのゴルファーが非常に多いですよね。

インパクトの再現性を高めるには左腕なんですよね。
クラブヘッドで円を描くのがゴルフスイングなんです。
左腕は「ハンドル役」となります。
ダウンスイングでクラブがスイングプレーンから外れないように振り下ろし、オンプレーンで振り抜くための重要な役割を担っていることをまずは理解してみてください。
具体的には下半身リードでダウンスイングし、トップの位置にクラブヘッドを置いてきぼりのまま、左手でグリップエンドを左太もも方向へ引き付けるように振り下ろすことで胸面を左ターンさせます。
左腕動作によって遠心力のエネルギーがインパクトで解放され、クラブヘッドは加速しながらフォロースルーへと向かっていきます。
ここで重要になるのが、左脇を締め(閉じ)た構えなんですが。

ですが、「脇の締め方」に落とし穴があるので注意してください。
たとえば、ゴルフグローブを落とさないように左上腕部分を体側から着ける「横ばさみ」の左脇締めでは、インパクト以降も左脇が閉じ続けます。
左肩ごと上体を回し込むスイングになって右肩は前に突っ込み、フィニッシュでもゴルフグローブが落ちません。
しかし、左腕を上方から左脇を締めてゴルフグローブを挟み込む「縦ばさみ」では、左上腕が左胸の上に位置します。
インパクトでクラブヘッドが解放されると閉じていた左脇は開き、ゴルフグローブは落ちます。
フォロースルーで左腕を大きく伸ばして振り抜けるのです。
このスイング感覚をつかむために9番アイアンでの「左腕ドリル」を実践してみてください。
ゆっくりとしたスピードのハーフスイングで構いません。
球数よりも質を優先し、正しい左脇締めでクラブを引き付けるように振り下ろすイメージを体に染み込ませましょう。
クラブの引き付け動作で胸面を回す感覚がつかめれば、ボールにクラブを合わせに行く悪癖を退治でき、インパクト再現性が劇的に高まります。

「ハンドファーストのインパクト」が身に付く

アマチュアの皆さんが憧れるハンドファーストインパクト。
それは意識して作るものではなく、正しい体の動きから自然に生まれるものだそうです。
プロゴルファーは結果的にハンドファーストになっています。


ハンドファーストで打つためには
①手と体のバランスを意識する
腰をスライドさせると手は後ろに残ってしまいますので、トップの位置から、腰が右方向に引くイメージがあると、より手は自然に前に入って来るようになります。
左足を外旋してターンすれば、手は自然に体の前(最適な位置)に来るので、そのまま体を回転させることでハンドファーストインパクトになります。
②上半身が伸び上がらないように、構えより低い位置でインパクトする
インパクトで体が伸び上がってしまうと、ハンドファーストで打とうとしてもボールに届かなくなリ、リリースしながらインパクトしてしまいますよね。
ハンドファーストは体の前にグリップがあり、体のポジションが左にあればグリップも左にいなければなりまん。

手でハンドファーストにしているわけではなく、体が回転していきながら手が体の前にあることによって、結果的にハンドファーストインパクトになります。

ハンドファーストインパクト後は、右ヒジ、右手首をフォローで一気に伸ばし切り、クラブをしっかりリリースすることが重要なんです。

下半身リーが身につく

右利きの方だと左手は不器用なので、手だけで扱おうとすると力もありませんし、安定もしませんよね。
左手1本で練習する時は、左手をできるだけ脇に近ずけて、体の動きと一緒に体から離れないように動かしていくのが重要です。
そうすると、安定して軌道を作れるようになると思います。
そして、手元がリードしつずけることも重要にもなってきます。
また、手元にブレーキがかかってしまってヘッドが出てしまうとすくい打ちになってしまいますので、手元がリードし続けることを大事にしてくださいませ。
次に、ボールを打つ前にヘッドがどこら辺に落ちるかを何回か素振りをしてほしいものですよね。
そうすると、ボールを打つ前にヘッドがどこに落ちるかが確認できると思うんですよね。
小さい動きの中の素振りでヘッドの落ちる位置を知る必要があるんですよね。

「サンドウエッジ」を、左手1本でスイングする

ゴルフスイングで大切なことは体を使ったスイングをすることです。
これって、非常に重要なんですよ。
頭では分かっていてもボールを打ちに行こうとしたり、飛距離を出そうとしたりすると、無意識に手打ちになってしまう人が多いんです。
当然、私も入っています。

そこで、私も左手一本打ちの練習をすることで体を使ったスイングを覚えることに挑戦しました。
と言うよりもむしろ体を使ったスイングをしないと左手一本打ちをすることもできないことが分かったからです。

片手打ちスイング(左手片手打ち)を小さめの振りから徐々に大きくして行き、最終的には、スリークォータースイング、更に出来る方はフルスイングを実践されると良いようです。

最初は、上手くヒット(コンタクト)出来ないかもしれません・・・?
でも、挫折して止めてはいけません、ダメなんです。
片手打ちで、腕の振り方、動かし方が取得出来ない限り、本当の上達はおまへん、止まってしまいます。

最初は、ゆっくりで良いので、うまくなるために、出来るまでやるしかおません。
ボールを捉えやすいサンドウエッジで低い球が打てるようになるまで、頑張るしかおまへん。

その為には
「もっと左手リードで振りましょう」

「左腰を回しましょう」

「するとハンドファーストで球が低くなります」

低い球を望むのであれば、左手リードのスイングを覚えなくてはなりません。

左手リードにはゴルフの大切な基本がたくさん詰まっている感じがします。
左手リードの完全マスター法としては、左手だけでクラブを持ち、ボールをヒットする練習が頭に入り込めたら左手1本のスイングが身につく・・・かも?

左手一本打ちの練習がゴルフスイングに大きな効果をもたらすことを分かっている人は多いでしょうが、継続できる人が少ないんです。

空振りや上手く打てない状態が続くと練習に面白みもなくなり、継続困難に陥るのです。
しかしできないと止めてしまってはもったいいないのです、そして、ゴルフが上達することはありません。

難しい課題にこそ、うまくクリアした時に大きな上達とお土産が待っています。

「諦めないこと」それがゴルフ上達に最も重要なことになります。
左手リードの基本がマスターできれば、右手で打ちに行く事もなくなり、さらなる上達が必ず実感できると信じて努力し頑張ってみましょう。

「左手1本打ち」でアプローチ練習

アプローチでも左手1本打ちも腕だけでは上手く打てませんので身体との同調をしっかり意識して打つように練習することが重要です。
ゴルフはグリーンに近ずくほど難しいスポーツ(ゲーム)と言われています。
グリーン近くまでうまくプレーしてきたら欲が出てきて、しっかり決めたいと思いますよね。
緊張感のあるアプローチショットの時、腕だけで振ったり、スイング中に急に頭が動いてしまうと、手前をダフったり、トップしたりといったミスが出てしまいがちです。

アプローチの練習にとって右手一本打ち、左手一本打ちは非常に大切で、アプローチでの片手打ちは凄い重要です。
体が一緒にターンしないとスムーズには当たりません。
腕に力を加えると手前をダフったり、トップしたりしてしまいます。
もちろん、軸が動いてもちゃんと当たりません。
しっかり軸を持って体で振ってあげることによってシンプルでスムーズなアプローチができるようになります。

左腕一本でクラブを持ってスイングします。
左手1本打ちも腕だけでは上手く打てませんので身体との同調をしっかり意識して打つように練習しましょう。
目的は左サイドでクラブを引っ張る事でハンドファーストに振り抜く感覚を掴みます。
注意点は左腕だけ動かしてスイングせずに体をしっかり回してスイングしてみてください。
左手一本打ちのアプローチはしっかりと体をターンして振ってあげないと当たりません。
腕だけで振っていたり、頭が動いていたりしたら上手く当たりません。

また、ダウンスイングからインパクトにかけてはしっかり脇を閉めて体を回すことと、フェースがボールのほうを向くように意識しながらスイングすることも大切です。

この片手打ちドリルは難しいので、最初はうまくできないと思いますが、根気良く続けていきましょう。

このドリルは難易度は高いですが、これがスムーズにできるようになっている頃には、かなり、腕と身体の同調ができて打てているはずですので、格段にアプローチの精度があがっているはずです。よね!

左手での片手打ちはローテーションと遠心力を感じる

右手がインパクト前の確認なのに対し、左手の片手打ちはインパクト後の動きの確認に効果的なんです。
なかでも左手一本になったことで余計な力が入らなくなるため、フォロースルーではクラブヘッドの重さで遠心力を感じられるようになります。

また、このときに左手のローテーションのタイミングも確認しておくことも重要な要素です。
ローテーションとはフォロースルーで左手の向きを変える動きのことで、これがスムーズにできるようになるとフォロースルーがスムーズに行えるようになるため、インパクトまでに余計な力が入らなくなると思います。


左手1本片手打ちのは、ヘッドをグリップで引っ張るようなイメージでクラブを動かしてあげることが重要なんですよね。
左手1本方手打ちでは右利きの方の場合、パワーが足りませんよね。
そこで、手首をフリック(「軽く打つ」「弾く」「急に動かす」)させる動きはかなり難しいんです。
左手1本でスイングしたときに、クラブのヘッド軌道を安定させるには、グリップでヘッドを引きずるように動かしてみると安定することに気付くと思います。
左肩を支点にして、手やグリップが引っ張られるような動きを意識してみて下さいませ。
すると、左肩を支点にして、軸回転でグリップが勝手についてくる、という動きとイメージを持つことが大切なんですよね。

正しいフェースローテーション

クラブの中で最も長いドライバーは「正しいフェースローテーション」が出来ないと、正しいインパクトを迎えられず、つかまった強いボールが打てまへん。
そして、ドライバーの飛距離を伸ばすことも出来ないんですよね。


フェースローテーションとは、ゴルフスイングの基本であり、バックスイングでフェースが開き、ダウンスイングで閉じていき、インパクトではフェースが目標方向に水平になり、フォローではまた閉じていく一連の動きなんですよね。
特に、丈の長いドライバーでは、バックスイングからアドレスした場所までヘッドが非常に返りにくいんです。
腕を使ったシャフトを返す動作、つまり「正しいフェースローテーション」が必要になってくるんですよね。
この正しいフェースローテーションが出来てこそ、初めて、つかまった強いドローボールが打てるようになるんです。

ドライバーとスライスは親友なんですよね。
その理由は『クラブフェースが開いてボールに当たっている』からなんです。
それは『ボールに対して右手より左手が先に行っている』からなんですよね。

この親友関係を紐解くには、「左手をゆっくりと小さく使う」ことで、スライスは解消されると思います

タイトルとURLをコピーしました