2022-11

スポンサーリンク
ゴルフの雑学記事

ダウンスイングでは「左腰(おいど)を引く」

全身の力を上手く使えるようになるにはお尻、特に左尻を引く動きが重要です。切り返しから腰を回転するのではなく、左に移動するイメージを持つ。その際は横(飛球線方向)ではなく、左後方にお尻を動かすイメージ。左足を伸ばしながら腰を回転し左後ろに逃がすイメージ。
ゴルフ場紹介

アークよかわゴルフ倶楽部(アークよかわGC)

「アークよかわゴルフ倶楽部」は、兵庫県三木市吉川町西奥、地区に1995年(平成7年)開場。北に丹波山地、南に六甲山系の山並みに抱かれた、なだらかな丘陵地帯に美しく広がるフラットなコースです。雄大な風景と地形がゴルフの醍醐味を引き出し、オーソドックスにして深みを加えています。
ゴルフの雑学記事

「クラブに仕事をさせる」と良いことだらけ

まだ若いし、体も鍛えているのでパワーには自信がある。しかし、いざドライバーを飛ばそうとすると、なぜか飛距離がでない。力が足りないのか?さらに力を入れて打ってみるとますます飛ばなくなる。道具の問題なのか?とも考え、最新のドライバーを買ってみたものの、それほど飛距離が伸びるわけでもない。ヘッドスピードが上がらないから飛距離が伸びていないのはわかるけど、どうしたらヘッドスピードが上がるのかがわからない。
ゴルフの雑学記事

もっと「クラブに仕事」をしてもらおう

ヘッドを感じろ! ヘッドがわかれば正確に振れるんです。ヘッド、ヘッド・ヘッド!片時もヘッドのことを忘れては、ダメなんです!ゴルフは自分が頑張っちゃダメ!もっとクラブに仕事をさせよう、ゴルフは人間が頑張るほど上手く打てない(奥田靖己プロ)
ゴルフの雑学記事

バックスイング(テークバック)についての疑問

バックスイング始動のポイントまず、始動するときのコツは「体幹部分を使ってスタートする」ことです。 へそやみぞおちを中心に回すイメージです。 このとき、体の正面から常に手元(グリップ)が外れないようにしましょう。 始動に関して、腕は一切使わない意識でも問題ありません。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました