スイング軌道も決めてしまう「セットアップ」

セットアップとは、ナイスショットを打つための正しいアドレスを作ることです。

アドレスなんてどうでもええから、とりあえず、ドライバーで遠くへ飛ばしたいと思うアマチュアの方、多いですよね。
しかし、正しいアドレスを作ることはナイスショットには欠かせません。
そのためには、いつも同じ手順(ルーティン)で目標に対して正しくセットアップすることが求められています。

 

スポンサーリンク

「目標の設定」と「飛球線」の描き方

目標からラインを真っすぐに引いてきて、その線上に目印(スパッツ)を設定するのからゴルフプレーが始まります。
ゴルフは引き算のスポーツ言われており、スコアも引き算、スイングも引き算、ドライバーショットも引き算です。

ゴルフは目標とボールを結んで飛球線を描き、そのライン上に目印を見つけて1打ごとに目標を確認してからボールを打ちます。
極端に言えば、グリーンから引っ張ってきてティショットでどんな球でどのように攻めグリーンまで最小ストロークで攻めていくかを考えながら楽しむ、引き算のスポーツです。

ゴルフはスイングもスコアも引き算です。

ゴルフはボールをターゲットに運ぶゲームですので、初心者の段階から「目標意識」を持つことが重要になってきます。

ドライバーからアイアンやウェッジに限らず、パターまで、すべてのショットにおいて、目標に対して正しく構えるためには、まずは目標とボールの間に、スパットなどの目印を見つけます。

ティショットの時はフェアウェイを広く使って楽に振るというのもアリですが、1つしっかりと狙いを絞るという方法も効果的なのです。

フェアウェイの右端から左端という広い範囲を設定するとアドレスが適当になり、アドレスでは右端を向いているのに気持は真ん中に打ちたいという事にもなりかねず、スイングにズレが生じるのもんです。
自分の頭の中ことなんですが、フェアウエイに打ちたいところにグリーンにあるようなピンを1本立てるのも有効です。

ピンを設定すると、いくら遠くてもそれに向かって正しくアドレスするようになります。
これだけでも方向性が良くなるはずです。

アドレスした時に飛球線がしっかりイメージできるとヘッドが通るイメージもつかみやすくなり、実際にヘッドが安定した軌道を描けるようになるのです。

どうしても、ボールを打つことだけに気が奪われて、目標意識が希薄になりがちなんです。

お互いに注意しましょう! ゴルフが楽しくなるために!

目標に対して正しく構えたい、なら「体を飛球線と平行にセットアップ」

ゴルフではグリップとともにアドレスはとても大切です。

私をはじめ、アマチュアゴルファーはグリップとかアドレスにはあまり意識が行きません。
どうしても、スイングとか飛ばすことに重点が行きがちになりますよね。
これが、ダメなんですよね。

ゴルフが面白くなってくると100の壁にぶち当たります、その時になってグリップやアドレスの重要性が理解できてくるんですよね。

正しいグリップ、正しいアドレスなくしてゴルフの上達はあり得ません。

アドレスはただ単に足の位置だけに注意を払って済むわけではありません。
アドレスにはスクエア、オープン、クローズと3種類のスタンスがあります。
が・・・まずは、飛球線と平行に立つスクエアなアドレスを覚えるのが基本になります。

目標方向に対して正しく構えるには、体を飛球線に対して平行にできる手順を身に着けたいものですよね。
この時、肩、胸、腰、膝のどの部分も真正面を向いていることが重要になります。
そして両目、両肩、両ヒザ、両ツマ先を結んだラインと胸、腰を飛球線と平行にすることも重要です。

ボールの1~2m先の飛球線に目印を見つけ、ボールと目印を結んだ飛球線を想定する、そして平行に立ち、フェースを直角に合わせることから始めます。

そして、目標に対して正しく構えれる手順を身につけましょう。
①ボールの後方から打ちたい方向へ目標を設定しています。
上級者になってくると、こん~んな球、低い球、高い球、中間の球、そして、スライス、フック、ストレートボールで調整されています。
②目標とボールを結ぶ飛球線を設定する。
③ボールの先、1~2mの所の飛球線上に目印を見つける。
④ボールと目印を結ぶラインに対して、クラブフェースを直角に合わせ、体を平行にします。
⑤この時クラブは両手で軽くグリップして、両足をそろえておくといいでしょう。
⑥最後に、ラインに直角に合わせたフェースの向きを変えないようにして左足、右足の順番にスタンスを決めていきます。

ゴルフを始めるとどうしても右に向いてしまう人が多いので、右に向くのを防ぐことをまず、第一に考えましょう。
そのためにはボールと目印を結ぶラインに対して体を平行にします。
先にスタンスを決めてしまうと右に構えてしまう危険があります。
あらかじめ飛球線と平行に両足をそろえて立てば、肩や腰のラインも勝手に平行になってきます。
ボールの後ろから目標を見た時と、飛球線に対して平行に立って目標を見た時の景色とは違って見えますよね。
それに困惑しないためにも、飛球線上に目印を設定することが非常に重要になってきますよね。

「前傾姿勢」のつくり方

勝手に無意識で適正な構えが作れるようになることが理想ですよね。

岡本綾子プロは、上半身の前傾角度が一番戸惑うところだろう、と言ったりはります、その「決め方」は剣道の竹刀を真上から振りおろす要領にたとえてこう教えてくれたはります。
「真っ直ぐに立って、クラブを正面に向かって上からおろしてきて、肩のレベルで腕が地面と平行になるところでいったん止めて、ここで腕とクラブはそのままにしておいて、上半身を前傾させていき、ちょっとだけひざを曲げ、クラブが地面に着いた形。
これが理想的な前傾角度です」と述べられています。
なんとなく体をかがませただけでは、良いアドレスは作れないのだ。
とも、岡本綾子プロが教えてくれたはります。

ポイントは両脚の付け根から曲げ、お尻突き出して前傾し両膝を曲げる。

体重を左右均等にかけて立ち、お尻を突き出して回転運動のカギを握る股関節から前傾し、両膝を少し曲げると良い姿勢が作れます。

正しく前傾する手順
①左右均等の体重配分で、普通に真っすぐに立ちます。
②ひざから下はそのままにして、お尻を後ろに突き出します。
ゆっくりと行うことがポイントです。
③両足の付け根から上半身が次第に前に傾いてくる。
注意点は、あごを引かないこと。
顔を下に向けず、目だけでクラブやボールを確認します。
あごを引くと、背筋が丸まるなど姿勢が崩れやすくなります。
④両脚の付け根当たりのスラックスに、横にしわが出来てくる。
⑤上体を前傾したら、最後にわずかにスラックスの縫目が垂直になっていればOKです。
良い姿勢はバランスも良いのですよね。

また、目線が下にあると猫背に、上にあると反ってしまいます。
真っすぐ前を見て、おへその下あたりに力を入れておくと背筋がキレイに伸びます。

お腹から折り曲げるのは悪い姿勢で、背中が丸まり、ヒップ周りに張りが生まれてきません。

特別に意識しなくても勝手に、下半身がどっしりした感じになるような前傾姿勢が作れるようになりたいものです。

そして、前傾姿勢が悪いとバックスイングが安定しませんよね。
アドレスの静止 した状態ではあまり感じませんが、スイングの動作に移ると、姿勢の良し悪しがはっきっりと出てくるもんなんです。
また、体をひねって戻す回転運動のカギを握っているんが、股関節です。

上半身と下半身をスムーズに回りやすくするためには、脚の付け根から曲げた前傾姿勢をしているかどうかで決まってくるもんなんですよね。

スポンサーリンク

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました