ゴルフは究極の「メンタル」スポーツ?

ゴルフは究極の「メンタル」スポーツ?

そもそもメンタルとは何かというと、精神的や心理的な心の動きことなんです。
よく「あの人はメンタルの強い人だ」「弱い人だ」などと使いますよね。
メンタルが強い人は表情に出ることがなく、いつでも温和な顔をしているでしょう。

ゴルフがメンタルなスポーツかどうかについては、コースでティーショットを打ったらよくわかります。
OBになると表情をこわばらせ近寄りがたい雰囲気が方がおられますが、このような人は、おそらくまたOBを打つでしょう。
と言われています。

ゴルフというスポーツ&ゲームはミスを恐れず、力まず、リラックスが正解のようです。
ゴルフを正負二極で見立てた際の正の側(ポジティブ) な心理状態で楽しんでみたいものですよね。
スポーツにおいて、メンタル面の強さは勝敗やできばえを左右する重要な要素なんですが、特にゴルフは「究極のメンタルスポーツ」と言われています。
ミスを引きずったり、あせたりするとストレス状態に陥り、心拍リズムや集中力が乱れて、一流のプロでも本来の実力を発揮できないことがあります。
コースでは同伴者のショットやスコアと比較してしまいがちになりますが、向き合うべきは「自分自身」と言われています。
いかにリラックスして挑めるか、ポジティブな気持ちで良いイメージが描けるか、などなど、自身のメンタルを上手にコントロールすることが、ラウンドを楽しむカギになります。

ゴルフで良いスコアを出すには「スキルの高さ」、「コースマネジメントの上手さ」、そして「メンタルの強さ」の三つがポイントになると言われています。
アマチュアでもせめて「メンタル=精神力、やる気」だけは強くしたいものですよね。

スポンサーリンク

メンタルマネジメントの勘所「力みを抜く呼吸法=腹式呼吸」

スイングを始動するタイミングで腕や肩に力が入ってしまっていると、力んだまま振ることになり、手打ちやアーリーリリースになります。
「リリース」というのは、ダウンスウィングのことで、曲がった(右)手首を伸ばす動作のこと。
このタイミングがダウンスウィングの後半にあるほど、手首の「タメ」がキープされているということになり、最終的に鋭くヘッドを走らせることができる。
初・中級者には、このタイミングが早すぎる(アーリーリリース)人が多いので、効率的にヘッドを走らせることができず、それによって飛距離が減衰してしまうのだ。

対策は力を抜くことなんですが、腕や肩を意識すると余計に力が入ってしまうので逆効果です。
そこで、お腹で呼吸することで、上体の力が抜けて体幹が使えるようになります。

呼吸を使ってお腹を意識することが重要です。
アドレスで、お腹に空気をためるイメージでスーッと息を吸います。
適度に吸ったら息を止めてテークバックし、止めたままトップまで行きます。
あとは息を吐きながら下ろすだけです。
お腹に集中することで肩や腕から力が抜けるだけでなく、腹圧を上げることで体幹を使って動けるようになります。
腕やクラブが追従する形になるのでタメも自然にできる。
結果的にヘッドが走りスイング軌道も良くなります。

池やバンカーが気になった時、ミスショットの後など、あせるとどうしても力みがちになりますよね。
腹式呼吸をすると気持ちが落ち着き、リラックス効果が得られます。
また、あせりや緊張から視野が狭くなるので、進行を妨げない程度に、周りの景色を眺めて一息つくことも効果的です。
結果よりもプロセスを重視する気持ちになりたいものです。
プレーの進行中、目標とするスコアや結果を出せなくても気にしすぎないこと。
考えすぎたり不安になったりするとストレス状態に陥りやすくなる。
一打ごとに、きちんと集中し、力まずに打つことが大事です。

メンタルマネジメントの勘所「平常心で同じリズムを心がける」

ゴルフは技術も体力も必要ですが、メンタルが安定しなければ良いスコアは出せません。
ダウンスイング時のクラブのポジションやインパクト時の身体の状態など、多くのゴルファーは「形」を気にしながら練習をしている。
スマホでスイングを撮影し、細かなチェックを繰り返しているゴルファーも少なくないだろう。
しかし「形」を意識するあまり、固い動きになってしまってはイメージ通りのショットになりにくくなります。

そこで、再現性を高めるために着目したいのがリズムです。
毎ショットやスイングリズムが一定になれば、スイングの形を崩さずインパクトも安定しやすい。
プレー中は同じリズムでスイングするように意識をしましょう。
良いイメージを描いて一定のリズムを貫くことで、考えすぎの防止にもなります。

一般のゴルファーが平常心でリズミカルにスイングするため、チェックしておきたいポイントが始動と始動前のプレショットルーティーン(ショットに入る前に 毎回 繰り返えし行う同じ動作や心の準備のプロセスのこと)だ。

ゴルフスイングで難しい局面の1つが始動。
静から動に切り替わる始動は、緊張などにより余計な力みが生じやすい。
しかし、スムーズな始動ができるとリズミカルにスイングできる。
それに効果的なのが、グリップを打つ方向に動かしたり右膝を軽く内側に入れ戻したりする動作である「フォワードプレス」だ。
フォワードプレスとは、手と腕を(目で見て分かる程度)少し 前に押し出すようにする動きのことであるが、同時に、腰や肩、さらに、下半身も それに合わせて(意識する、しないは 別にして)通常は 少し動かすことになる。
そうすることで、体全体が クラブを後ろに引くという動きを 上手くサポートできる体勢になれる訳だ。

いきなりクラブヘッドを動かすより、最初に体のどこかを動かすことでスムーズにクラブヘッドを始動できる。多くのツアー選手のスイングは、クラブヘッドが始動する前に身体のどこかが小さく動いている。また、プレショットルーティーン確立もリズミカルなスイングやプレーに大きな役割を果たす。

メンタルマネジメントの勘所「ミスショットやトラブルは付きものと考える」

ミスショットそのものよりも、その後、挽回できるか否かの方が重要です。
あらかじめミスやトラブルはつきものと考えておけば、いざというときにも動ぜず、冷静に対応できます。
その積み重ねが自信につながるでしょう。
ゴルフに必要なメンタルは、慎重さ、ポジティブさに加えて常に平常心でいることだと考えます。
この要素を強化することによりスコアUPやスコアの安定が実現可能になります。
ゴルフをしていると様々なミスショットをします。
ミスショットをした後は、多くの人は「あ~!!失敗した!!」と落ち込みます。
その気持ちの浮き沈みが激しい人ほど、スコアも安定しません。

一般のゴルファーが平常心でリズミカルにスイングするため、チェックしておきたいポイントが始動と始動前のプレショットルーティーン(ショットに入る前に 毎回 繰り返えし行う同じ動作や心の準備のプロセスのこと)だ。

ゴルフスイングで難しい局面の1つが始動。
静から動に切り替わる始動は、緊張などにより余計な力みが生じやすい。
しかし、スムーズな始動ができるとリズミカルにスイングできる。
それに効果的なのが、グリップを打つ方向に動かしたり右膝を軽く内側に入れ戻したりする動作である「フォワードプレス」だ。いきなりクラブヘッドを動かすより、最初に体のどこかを動かすことでスムーズにクラブヘッドを始動できる。
多くのツアー選手のスイングは、クラブヘッドが始動する前に身体のどこかが小さく動いている。
また、プレショットルーティーン確立もリズミカルなスイングやプレーに大きな役割を果たすんですよね。


タイトルとURLをコピーしました