遠心力を使いたいですよね in ゴルフ

遠心力を使いたいですよね

遠心力」とは、物体がある中心から外へ離れようとする力のことを言いますよね。
「遠心力」とは、円で動いている物体が外へ引っ張られる力のことです。
「遠心力」をどうゴルフスイングで生かせるかが、ゴルフ上達と飛距離を伸ばすための「重要な要素のいろはのイ」と言っても過言ではないそうですよね。

スポンサーリンク

「遠心力」をゴルフクラブのヘッドに伝える重要性を知ろう

遠心力とは、円を描いて動いているものがその外へと引っ張られる力のことですよね。
ゴルフでは遠くに飛ばすためと安定したボールコントロールするには、強~弱の遠心力をスイングに加える必要があります。
逆に申しますと、遠心力で飛ばしたりボールコントロールを意識しなければ、ゴルフでボールを遠くに飛ばしたりスコアアップは困難です。
そのため、ほとんどの上級のプレイヤーの方々は、遠心力を意識しながらスイングしてはそうですよね。
ゴルフにおいては、この遠心力を利用してボールをできるだけ遠くに飛ばそうしたり安定したボールや距離感の合ったボールが操作できるのですが、あなたは、もしかしてこの遠心力を使うことしないでボーを強く当てることに集中していませか・・・?

それは大きな間違いなんですよね。
私もそうだったんです、えろう遠う周りしてしまいました。

クラブに振り回されるてみる! 
それが、遠心力です・・・振り回されてみると、大きなスイング・アークを描き、ヘッドスピードを上げることや安定したボールが打てるようにつながるそうなんです。

私を含め多くのアマチュアの皆さんは、腕力を使って思い切りスイングすれば飛ぶと勘違いしている方・・・多いですよね。
俗に言う・・・マン振りです。 
でもネ! マン振りも必要です。
遠心力を利用した、マン振りに挑戦しようではありませんか・・・? 
いかがですか。 頑張ってやってみませんか・・・。

ゴルフは「クラブヘッド」をどう動かすか、「クラブヘッドの重み」をどう感じるかがゴルフなんですよね。

私は奥田靖己プロの「ゴルフ心」というTV番組で見て、気付かされました。
なんで・・? 気づいたかと言いますと、「カラダのことなんか考えていたらクラブは振れない」・「クラブは振って振って振りまくっていたら・・」奥田靖己プロの師匠の高松志門プロが「クラブを振って振って振りまくっていたら」そのうち。わかるよな・・? 奥ちゃん!
という会話からでした。

「クラブを振って振って振りまくっていたら・・・」遠心力のことが気にかかり、「クラヘッドの重さ」を感じながら「クラブヘッドに仕事をさせる」ことに、気づかされました。

野村克也監督や落合 博満監督はバットのヘッドを効かしてホームランを増産したはりましたよね。

遠心力をスイングに加えてボールを飛ばしましょう!

「遠心力」を一番意識すべきなのはフォロースルー

例えばハンマー投げをイメージしてみてくださいませ。
ハンマーは回転しながらどんどんスピードをあげていきますが、この時点ではまだチェーンとの距離を一定に保っていますよね。
実はこの時点ですでに遠心力は発生しているのですが、このときはまだそれを競技者が必死に抑えています。
外へ動こうとする遠心力はそのまま進行方向へ向かう力に変わり、ハンマーがさらに加速するという原理なんですよね。

つまりこの時点では遠心力を使って力を溜めているにすぎず、まだトップスピードではないということなんです。
そして競技者がハンマーを放すととも、にこれまで蓄えていた力が爆発し、トップスピードで放たれます。

ゴルフにおいても同じで、ダウンスイングではまだ力を溜めておく必要があるそうなんですよね。
ここで遠心力を使おうとしてクラブヘッドが大きな軌道を描いてしまうと、遠心力が外に逃げてしまうため進行方向に向かう力が弱まります。

ヘッドに遠心力がかかると外側に行こうとする力が強くなります。
この遠心力を逃がさないために、頭を上げずヘッドと引っ張り合うように意識することが重要なんですよね。
目安はヘッドが腰の高さにくるまで「ガマン・我慢」。
それまではインパクトした一点を見つめたまま頭は上げないほうがより遠心力が使えるそうなんですよね。
そうすることで、よりヘッドが速く走るようになる。

ということのようなんですよね。

「遠心力」を身につける

どのアイアンでも良いのですが、バランスの良いPW・1本を右手に持って右肘中心で横でも前でも良いので、ぐるぐる円運動して下さい。
時計回りでOKです。
アイアンヘッドが時計時間の12時に来た時、少し力を入れて下に振ってみてくださいませ。
そうしたら、ヘッドに速さが加わり円運動して前へ行こうとして、ヘッドに引っ張られますよね。
これが、「遠心力」なんですよね。
肘中心にぐるぐる、回してみて下さいませ、「遠心力」を感じますよね。

ゴルフはこの「遠心力」を速く使ったり、ゆっくり使ったり、さらに、ゆっくり使ったり、あなたの持っている最大限の速さを使って、ゴルフを愉しむものなんですよね。

奥田靖己プロ、谷口徹プロは「クラブヘッドの重み」を利用してプレーされています。

レッスンプロはよく、カラダをどう動かすか・・? 
体重移動で打て打つんだ・飛ばすんだ等々、カラダの動きを中心にレッスンされていますが、奥田靖己プロや谷口徹プロや高橋勝成プロなどは、全くレッスンされませんよね。

奥田靖己プロはカラダの動きのことばかり考えていたら・・・「クラブは振れない」とも、おっしゃっています。

ゴルフとは「クラブヘッドの重みを感じて、どう動かすか・・? どう振るか」ゴルフと言われています。

「クラブヘッド」と友だちになり、「クラブヘッド」のことを片時も忘れないように、したいものですよね。

ゴルフスイングの名言で「上げて下ろす」だけ、だそうですよね。

「ゆるゆる・ショートサムグリップ」カラダの前でブンブン素振り

「ショートサムグリップ女子プロゴルファー 画像」の画像検索結果

右肘支点でぐるぐる回しをして下さいませ・・・! 「遠心力」わかりました・・・?か!。
わかったら、ぐるぐる回しから、ぶんブン回しをしてくださいませ。 「ヘッドスピード」が上がります。

でも、右肘を痛める恐れもありますので、痛めた時は・・・? チョット一服、お願いします。
それは、今まで経験したことの動きですので、痛い時は無理せず、松山英樹プロがトップで一服しているように、チョット立ち止まって、痛みが引くのを待って下さいませよネ。
ゴルフで一歩引く勇気は・・・非常に重要な要素ですよね。

前段は・・・このへんで!
今度は「ゆるゆる・ショートサムグリップ」でカラダの前でブンブン回し素振りをしましょう。

このときも「遠心力」を感じてくださいよネ。
右手1本で振ったように・・・同じように両手でPWをグリップした状態でぐるぐる・ブンブン、丸く振ってみて下さいませ。
そうすると、いかに左手のグリップの力を抜かなないと振れないのが・・・わかってきます・・・そして左手が邪魔しているのも・・・わかってきます。

これが、理解できるようになるまで・・・カラダの前でぐるぐる・ブンぶん・・・素振りしてみて下さい。

スムーズにぐるぐる・ブンブン速く振れるようになるまで、素振りをして下さいませ。

「クラブヘッドの重み」感じませんか・・? 感じなかったら・・・感じるまで素振りしてみて下さいませ!

「ヘッドの重み」を感じて、ぶんまわし素振りを、やってみましょう。
必ず、そのうちわかってきますヨネ・・・・奥ちゃん・・・あなたです、私です。(高松志門プロよりのお言葉)

TVを見ながらでも、右手にトンカチを持って、なるべく、右肘を動かさないようにして、右手を速く振ってみてくださいませ。
最高に速く振れるところが、あなたと私の最高のヘッドスピードの目安です。

この速さの限界は・・・生まれ持ったスピードで、後はカラダを鍛え、体感を鍛え、努力の賜物で・・・ヘッドスピードは変わってくるそうですよね。

ショートサムグリップに付いて

「ショートサムグリップ画像」の画像検索結果

「ロングサム」とか、「ショートサム」とか言われますが、この「サム」とは親指のことなんですよね。
そして、ロング(長い)とか、ショート(短い)というのは、左手の親指がどの程度、グリップに沿って伸びているかを言っています。

ショートサムの利点ですが、一般的には、こちらのグリップの方が両手の一体感、もしくは、クラブとの一体感が出やすく、スイング中も緩みにくい・・と考える方も多いようです。

「クラブヘッドの重み」を感じてクラブを振って飛ばしたりボールをコントロールしたい方には「ショートサム」が向いていると思います。
なんでかと言いますと、手首が柔らかく使えて「クラヘッドの重み」も感じやすく、カラダの前でぐるぐるブンブン回しやすく、「遠心力」も感じやすいからです。

それと手のひらで握るのではなくて、指の付け根に沿って握る・・・フィンガーグリップがお薦めです。
「ショートサム」と同じで、手首が使いやすいメリットがあるからですよね。
そして、手首から肘までを柔らかく使うことができます。
前腕の回旋がスムーズになります。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました