「右腰を引くだけで!」 アイアンがうまく打てるバックスイングになります。

「右腰を引くだけで!」 アイアンがうまく打てるバックスイングになります。

「アイアンがうまく打てない」という方の多くは、余計な動きが多すぎる傾向にありますといわれていますよね。
たとえば・・・?バックスイング。
アドレスから肩を右に90度回したトップを作りたいのですが、肩や上体自体を回すことを意識してはダメなんですよね。
ねじる意識、回す意識は不要なんです!
肩が90度回るまで右腰を引くことが重要なんですよね。
とくに、下半身を止めて上体をねじるようなイメージは動きのバランスを崩しやすく、回転不足になってしまうので厳禁で要注意なんですよね。

スポンサーリンク

意識するのは腰の右側なんですよね。
アドレスしたら、右腰をうしろに引くように動かすことで、肩は勝手に回ってきます。
ポイントは、正面から見たときに、アドレス時に右腰のあった部分に空間を作るように右腰を「どかす」ことが重要で、頭の位置が動かないように注意し、体重移動は意識しませんが、右ヒザが伸びつつ左ヒザが前に出て、トップでは左足に体重が乗っていることが重要なんですよね。

「腕の運動量と体の回転量を同調させるため」にも、テイクバックで右腰を後ろに引くことを始動にするべきだとお考え下さい。
右腰始動のテイクバックだけを意識して練習していたら、アイアンでのスライスが出ることが少なくなくなってきます。
それは、右のお尻をテイクバックで後ろに引くことによって、体の右サイドに大きな懐ができるからなんですよね。

この懐ができることが重要で、切り返し以降でクラブがインサイドから降りて来やすくなり、スライスが出なくなると考えますので、初心者の方は右のお尻をテイクバックで後ろに引くことによって、体の右サイドに大きな懐ができるからと思っていただいて練習に取り入れてみてくださいませ。

スライスに悩んでいる方は、ぜひこの右腰始動のテイクバックを実践してみてほしいと感じまする。

ゴルフの初心者の多くの方のウィークポイントは上下動なんですよね。
バックスイングからトップで体が伸び上がり、ダウンスイングからインパクトではヒザが曲がり、ボールに向かって体が沈んでいくため打点が安定せずトップやダフりを繰り返すんですよね。
うまく芯に当たれば飛びそうですが、上下動するスイングでは基本的に体が回っていませんから、当たったとしても弱いボールで飛ばないのですよね。

 アイアンショットで球がつかまらず、力のない球筋で右方向にフラフラと飛んでいく。アマチュアゴルファーにはそういう人が多いのではないでしょうか。

 球がつかまらない原因はいくつかありますが、よく見かけるのが、構えたときに右腰が浮いて前に出てしまい、左腰が引けているケース。このような構えになると、右ヒジが少し外を向く形になってしまいます。

 なぜ右ヒジが外を向くといけないのか。ヒジというのは一方向(手のひら方向)にしか曲がらないので、右ヒジが外向きになった時点でヒジを上手く畳むことができなくなるからです。そして右ヒジが畳めないと、そのあとは腕を無理矢理持ち上げるか、そのまま右ヒジを後方に引くかしかできなくなります。

 これを矯正するために次のことをやってみましょう。

まずは、両手で構えてから右手をグリップから離し、その位置で右ワキを締めて、右ヒジを地面に向け、もう一度グリップし直してください。
そして両手でグリップしたとき、両手の前腕に挟んだ架空のボールを押すようなイメージで両ワキを締めます。

テークバックでクラブを腰のあたりまで上げたときも、その形(両腕でボールを挟んだ形)をキープ。
そして、そこから、右ヒジを畳んでいきます。

この動きからも分かるように、バックスイングは一連の動きのように見えますが、その動きを分解すると、“回す”と“畳む”動きで成り立っているんですよね。
ハーフウェイバックあたりまではアドレスの腕の形をキープしたまま胸椎を回し、そこから右ヒジを畳んでいけばいいのです。

 
この動きがきちんとできるようになれば、トップの位置も定まるようになり、ダウンスイングでも安定した軌道でクラブが下りてきます。

バックスイングで右ヒジを下に向けられなかったり、トップの位置が毎回違っていてスイングが安定しなかった人は、ぜひ右ヒジを下に向けて“回す”と“畳む”動きを確認しながらトップまでクラブを上げるようにしてみてください。
そうすれば確実に球がつかまるようになるはずなんですよね。

https://youtu.be/ZUEVknd4u


ゴルフには、様々な理論がありますよね。
例えば、「ゴルフボールが真っ直ぐ飛ばない」という悩みがある場合、“ボールが飛ぶ理論”を理解することで、より真っ直ぐボールが飛ぶようになるのですよね。

①ボールが飛ぶ原理を理解しよう

そもそも、ゴルフボールはクラブの溝に食い込むことで、後ろに回転がかかり高く飛ぶ性質があります。

また、ゴルフボールは、以下の条件を満たした時に真っ直ぐ飛びます。
・ボールが当たるクラブの面(フェース)が、狙う軌道から直角になる
・ボールがフェースの中心に当たる
・フェールが垂直にボールに当たる

スイングの速さにはは、あまり関係ありません。
上記の条件が満たされていれば、狙ったポイントに真っ直ぐゴルフボールを飛ばすことが間違いなくできます。

②ダウンブローを覚えよう
「ダウンブロー」とは、クラブが下がり始めた段階でボールに当てる打法のことです。
つまり、ダウンブローの時のクラブは、ボールに当たった後に地面に届きます。

初心者だと、クラブが持ち上がり始めた段階でボールに当てる打法「アッパーブロー(=すくい打ち)」になることが多いですが、まずはダウンブローを習得することで正確なボール運びが可能になってきます。

ダウンブローでスイングができるようになるとボールにバックスピンがかかるため、グリーンに落ちた時にボールが止まりやすくなります。
また、ダウンブローはアイアンに適した打法で、ミスショットが出にくいというメリットもありますよね。

ダウンブローのコツは、ボールを高く上げようと思わないことなんですよね。

③正しいクラブの動き(軌道)を覚えよう
ゴルフクラブが上がって降りるまでの道が「軌道」です。
そして、クラブがオンプレーン内で軌道するスイングが正しいスイングなんですよね。


アイアンの理想のスイング軌道を覚える3つのポイント

ポイント①:前傾姿勢を維持する
アイアンでインサイドイン軌道のスイングを覚えるには、まずはスイング時に前傾姿勢を維持しましょう。
アドレス時に作った前傾姿勢は、インパクトからスイング後まで、一定に保つように心がけましょう。

前傾姿勢を変えないことで、身体の軸がブレなくなるため、スイングが安定しやすくなります。

ポイント②:右肩を前に出さない
アイアンをインサイドイン軌道でスイングする際、右肩を前に出さないようにすることも非常に大切なんです。
アイアンでスライスのミスショットが出やすい人は、ボールのインパクト時に右肩が前に出ており、フェースの向きがブレていることが多いんです。
右肩を出さないスイングを意識することで、フェースがスクエアに当たりやすくなり、インサイドイン軌道でのスイングに繋がります。

ポイント③:スイング中に膝を軽く曲げて伸ばす
インサイドイン軌道でアイアンを打ちづらい場合は、スイング中に膝を軽く曲げて伸ばしてみるのもおすすめです。
バックスイング時に膝を軽く曲げ、インパクトを迎える頃に膝を伸ばすことで、インサイドイン軌道でボールの芯に当たりやすくなります。

時代や活躍したプレーヤーの打ち方によってさまざまな理論や打法が雑誌やネット、動画配信サイトで溢れかえっている現在なんですが・・・。
しかし「ゴルフスウィングにおいて、これだけは身につけておきたい普遍的なクラブの扱い方があるんです」
というのは、「クラブとの接点である手の使い方を身につけることで、クラブヘッドを効率よく加速させスウィングの基本の動きを身につけることができるんですよね。」

「グリップの握り方によってヘッドが手元を追い越すタイミングは変わりますが、基本になるフルスウィングではダウンスウィングで手元が先行し、インパクト後にクラブヘッドが手元を追い越していく動きは共通しています」

確かにプロのスウィングを見ると、振り抜きがスムーズでボールは勝手に遠くまで飛んでいるように見えますよね。
でも我々が実際にボールを打とうとすると、ダフったりトップしたりしないように気をつけながら、フェースをターゲットに対して直角に当てようともしなくてはならないと感じてしまいますよね。

「フェースをターゲットにスクエア(直角)に当てたい気持ちはわかります。
ですがここではスムーズにヘッドを加速させて振り抜ける手の使い方を覚えてください。

まず体の正面で両手を離して握ります。
そして左手を押して右手は引くように力を加えクラブを立たせた状態(タメが作られた状態)を作ります。
この左手と右手の力の入れ方、入れる方向をしっかりと覚えてください」

「次に左手を押し右手を引きながらクラブをバックスウィング方向に倒します。
そこから右手を上、左手が下という位置関係を保ちながらフォロー方向にクラブを倒します。
このとき左手首は親指方向に角度をつけたままにしてクラブを左右に倒してみてくださいませ。
実は、この感覚がスウィング中には必要になります」

左手の親指方向に手首を曲げる動き、いわゆるコックをしっかりと使い、この手首の角度をほどかずにコックを保ったままスウィングする感覚を覚えて欲しいと感じますよね。
つまりコックをキープして(左手を押して右手を引く感覚のまま)切り返し、インパクト付近では遠心力が働き手首は伸びるが左手を押す感覚を持ち続けることでフォローではスムーズにたたまれるというのですよね。
まずはクラブヘッドをスムーズに加速させるて振り抜くこの感覚を覚えることで効率よくヘッドスピードを上げられるようになると思いますよね。

「フェースの開閉や左手の甲の向きなど真っすぐに飛ばすことはいったん置いておいて、『右手が上で引く、左手は下で押す』感覚をもちながらスウィングすることを覚えるのが大切なんです。

結果的に左ひじが引けずに体の回転に伴ったクラブの動きでスウィングできるようになります」ので、頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました