クラブと体をつなぐ唯一の接点(グリップ)について

グリップはゴルフの基本中の基礎です。
ゴルフはグリップに始まりグリップに終わる・・・といった風に言われることもあるほど重要なグリップ。
「ゴルファーのグリップを見ただけで腕前がわかる」と言われるほどグリップは大事なポイントなんです。
ゴルフクラブを握る、いわゆる「グリップする」という作業はとても大切で、ゴルフクラブと体を繋ぐ唯一の接点はグリップであり、正しいゴルフグリップの習得は、ゴルフ上達の重要な要素にもなっています。

ショットの成否だけでなく、上達の速度にも大きな影響を与えます。
また、その握り方や強さによって、スウィングそのものが大きく変化するからです。

ただ握れば、良いのではなくて、理にかなった基本のグリップを身につけ、そこから自分の手とクラブとが会話できるようになれたら、最高のグリップですよね。

 

スポンサーリンク

「左手グリップ」の作り方

手(て、英語: hand)とは、手首から指の先までの部分で、腕(うで、かいな)とは、人間の肩から手までの部分のこと。

腕は肘を境に、肩に近い方を上腕(じょうわん)、手の方を前腕(ぜんわん)という。

クラブを握る手は右手と左手どちらから握るのが正しいと思いますか?
これは、左手から握る」が正解です。

理由は2つあります。
①ゴルフのグリップを握るとき、「右手は左手の親指の上に沿って握るから」です。
当たり前のことですが、右手から握っては左手が握れません。
②とても重要です。まず「ゴルフスイングは左腕が主体」ということを覚えておきましょう。
ゴルフのスイングでは、左手(左腕)でクラブをコントロールし、右手(右腕)はボールに力を加えるエンジンの役目を担っています。

左手の角度や向きをしっかり合わせることはクラブをコントロールする上で、効率よく球に当てるために重要なことなんです。

グリップの要は、左手の3本指左手の中指、薬指、小指で、クラブをしっかりと支えられるように握ります。
親指は、人差し指の付け根とV字ができるように詰めてグリップに添えます。

小指から順に指をゆっくり曲げ薬指を意識すればクラブと手の一体感・密着感が生まれてきます。
そうすれば、左腕内側の筋肉を使ったスイングができてるようになります。

左手のグリップで大事なことは、小指から順に指を曲げていき、最後に親指を当てる順序です。

5本の指を同時に握ってしまうと、親指の方に力が入ってしまい入ってしまいます。
左手の小指はしっかりと持つと良いといわれていますが、小指から順番に曲げていけば、結果として小指でしっかりと握れるようになります。

また、小指に力を入れすぎてグリップしてしまうと、左手全体が硬くなり、握力が弱いほど小指に力を入れようとすると、上体の力みにつながる危険が待ち受けています。

小指から順に曲げる練習はクラブを持たないでやってみましょう。
アドレスをするように左腕を前に出し、小指からゆっくり曲げていきましょう。
特に小指、薬指、中指の3本は、ゆっくりと順に曲げる意識がないと、小指と薬指が一緒に曲がってしまいます。

その小指を生かすの薬指だということを知って頂きたいです。
その理由は順番に曲げて薬指を意識することによって、左腕内側の筋肉を有効に使ってスイングができるのです。

5本の指でガバッとつかむようにグリップしたら、小指に力が入るので、いたずらに必要以上の力みを招くだけです。

グリップする順番を覚えることが出来れば、クラブはグリップエンドに行くほど太くなっているので小指に力を入れなくても密着感は勝手に生まれてきます。

TVを見ながらでも通勤電車の中でもいいので、小指、薬指、中指の順にゆっくり曲げていくトレーニングをやっておくことをお勧めいます。

小指から(順番に)握ることができると、クラブの操作がめちゃくちゃ簡単になります。
さらに、下の指で支えるように握っているので親指に力があまり入らない=上から押さえつけていない状態にもなります。
クラブを回したいと思っても、上から押さえつけていては回せませんから、上から押さえつけるような握り方をしているとクラブを回しにくいだけでなく、肩甲骨が前に出る形になってしまう。
するとアドレスの形が悪くなり、スウィングにも影響を及ぼしてしまう。
小指から(順番に)握ることができると、クラブの回転を阻害することなく握れまする。

 

「左手のどこでクラブ」を持つか・・・?

パーム グリップ (palm grip) と フィンガーグリップ (finger grip) という概念があるが、前者は クラブの握りを深くして 掌にクラブが ピッタリ付くようなスタイルなのに対して、後者は クラブを浅く握って 掌にクラブが 殆ど付かないようにクラブを握るスタイルで、クラブをリリースしてパワーの伝達効率を高める必要があるので、ロングゲームのグリップに適したものです。

初心者の方には、手のひらで握るより指で持つ感覚のフィンガーグリップがお勧めです。
手の平(パーム)で持つと、手首を固くしてしまうリスクがあるし、リストを柔らかくしてクラブを振るのが難しくなるからです。

はじめ、クラブのあてがい方が気になるのなら、左手の手の平を上にして目で確かめてからクラブを置いても良いのですが、指を中心にして持つ感覚がつかめたいら、クラブは横で持つようにします。

左腕を垂らした状態の所へクラブを持っていき、指で持つ習慣を会得して、自然に握れるようにしましょう。
いちいち目で確かめながら握っていると上達が遅くなりますので、注意しましょう。
自然なな手の状態で、見なくてもグリップできるようになれば、シャープな感覚が身に付きます。

カラダの前ではなくて、体の横でクラブを持ってきて右手を添えます。
この習慣が身につけばグリップの強さも一定してきて、力いっぱい握りしめることはなくなるはずです。

 

「スクェアグリップ」がお勧め

「スクエアグリップ」ですが、その名の通りシャフトに対して直角に、つまりシャフトの左右から挟み込むようにして握る基本中の基本のグリップです。

腕を垂らした時の自然な向きを大切にして握るグリップで「スクェアグリップ」こそが上達の基本です。

グリップについては、極力、フィンガーで握って頂きたいです。

指と指の付け根でクラブをグリップしてフィンガーで握ると手首のスナップが使えるようにすることが重要です。

私も最初は手の平でグリップしていたのですが、飛ばそうと思ったら上手くいきませんでした。
そこで、「スクェアグリップ」仁変えることにしましたが、グリップって基本的な部分だけに、変えるのがすごい難しいんですよね。
TVを見ながらひたすら根気がいるけど、「スクェアグリップ」で握る様にして会得しました。

昔は左手甲を目標に正対させるのが「スクェアグリップ」と呼ばれていました。
しかし、今では左手を少しかぶせた状態をスクェアといい、昔のスクェアはウィークグリップという認識が常識になっています。

左手のグリップのことを考えるときに重要なのが「自然な手」です。
自然な手とは、腕を垂らした時の状態を指します。
腕を垂らすと左手甲は真横ではなくて、わずかに右を向きます。
腕を垂らした自然な手を大切にして、自然な手の位置でクラブを持てば、左手は少しかぶった形になります。
目安としては左手指の付け根のこぶし(ナックル)が、人差し指と中指のナックルが見える程度のかぶせ方がオーソドックスな握り方です。

最初はクラブを握るたびに違うことが多くて、意外とウィークグリップ(ナックルが全然見えない)になりやすいので自己チェックできるようにグローブの上からナックル2ヶ所にマジックで印をつけておくと自己チェックしやすくなります。

両腕を垂らした自然な手の状態を大切にする。

「左手親指」の置き方・・・?

「左手親指」の位置が正しくなるとインパクトのときに、左手の親指が毎回一定の位置にあるようになって、ボールの出だしが安定し、スイングも安定させるのに役立ちます。

これは、主にトップの形で左手親指の腹でグリップを押さえ、ゴルフクラブを支えることで、左手を緩めずに持つことができるからです。

強く握らなくても、安定感が得られ、スムーズなスイングをすることができます。

また、クラブを振り上げてトップに来た時、左手の親指で支えることにより、フェース面の向きを感じやすくなり、ショットの方向性が良くなります。

左手親指は人差し指よりも先に出ますが、親指のつめの長さだけ前に出して、左手親指のお腹でグリップの上に置き右横に外さないのが良いのです。

左手親指をあまり詰めすぎると、指の付け根あたりにスキ間できてしまいます。
逆に、親指を前に出しすぎると、上腕が張った状態となり、必要以上に力みが入ってしまいます。
つめの部分だけ人差し指より先に出るようにして、親指のお腹クラブに密着させます。
左手をかぶせると親指のお腹グリップの右横に持ってくる方いたはりますが、親指の腹はあくまでグリップの上に置いて、上から軽く押さえる感覚を身につけたいものです。

親指をつめるショートサムがお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました