「ひざ」と「頭」のお話

野球のバットは「ビュンビュン」振れるのにゴルフクラブを振るときには「ぎくしゃく・ギクシャス」してスムーズに振れないのは「何でやねんナ」と思いますよね。

野球のバットが自然に振れるのは、バッターボックスに入って、グリップが・・・、スタンスが・・・、ダウンスイングが・・・などと、考えてボックスに入っていましたか・・・?
バットを握り、構えて、来た球を思い切り打っていましたよね。

ゴルフだって同じで、ただそれだけのことなんですよね。

「シンプルイズ・ベスト」でゴルフを楽しみませんか・・・?

スポンサーリンク

「ひざ」と「頭」の高さを保つ

グリップ、アドレス、テークバックの軌道にトップの位置、そしてダウンスイング・・・等々「形・カタチ」ばかりに気をとられていて、ゴルフ本来の目的である「クラブを振る」ということを忘れてしまっているのです。

とにかく、当てるだけなら、「ひざの高さ」と「頭の高さ」を変えずにスイングすればゴルフボールはとりあえず前に飛んで行ってくれるです。

そして、曲げないボールを打つためのゴルフスイングの基本になるのは、アドレスからインパクトに至るまで、頭の高さを変えずにスイングするのがポイントです。

グリップが右肩の高さに達したらいったん動きを止めて確認するドリルを試してみるのも一考です。

ダウンスイングで上体の起き上がりを起こすと、すぐにミスショット(ダフリやトップ)につながります。

とにかく当てるためには、ヒザの高さと頭の高さを変えないことが重要です。

これは、高さを変えないのであって、位置を動かさないと言っているのではないんですよね。

スイング中に全く動かさない部分などはありません。

あらゆる体の部分を無理やり固めようとすればスイングのスムーズさを欠くだけなので上下の動きだけに注意するようにしましょう。

「左右の動きは」・・・許される

「左右の動きは」アドレスで構えたバランスを崩さない範囲でという条件があります。

ゴルフのスイングで覚えなければならないのは、アドレスつまりボールにどう構えるか・・・?、です。

アドレスで体とボールの距離はどの程度に取ればいいのか、どの様にクラブを上げたら(テークバック)いいのか、またどのようにクラブ振ればいいのか、等々ありますが、これらが揃ってこそ、初めてバランス良く構えることが可能になります。

腕の長さはスイング中に伸びたり縮りしませんよね。
だから、「頭とヒザの高さ」さえ変わらなければボールは必ず当たるのです。

上下の動きは大きなミスにつながりますが、左右のブレはボールが左右に曲がるだけで済みます。
頭とヒザが左右にずれる範囲内ではボールも左右に曲がるだけで済みます。

しかし、上下のズレが生じると、ボールそのものをとらえることができなくなってしまいます。

しかし、ここではボールの曲がりは考えずに頭とヒザの高さにだけ注意して、思うがままにクラブを振ってみましょう。

「ひざは左右になら動いても」良い

本当は、「頭やヒザ」を動かないでスイングすることがショットの安定につながります。

しかし「ひざは左右になら動いても良い」という考えでスイングすれば、この余裕が生まれスイングがやさしくなります。

でも、この「ひざは左右になら動いてもよい」ということは・・・膝が左右に動いてもよいのですが「スイング中に右肩が下がる」のは全く別次元の話です・・・これは、俗にいう「デーベソスイング」でスイングになりません。

プッシュアウトやスエーの練習をしているので、ここの話とはちゃいますので、勘違いなさらないでくださいましね。
ボールそのものをとらえることがでけしまへんので要注意でおまっせ。

従来は「頭やヒザを動かない」ことがショットの安定につながると言われていましたが、現在では、スイング中はあらゆる体の部分が動くので、「頭とヒザだけ」を止めようとしてもなかなか思うように止まりません。

それよりも逆に、一部分を無理に止めようと意識すると、スイング全体がスムーズに動かなくて全体がぎこちなくなってしまうこともあります。

ひざ頭は「高さ」を維持するように心がけましょう。

「左右になら多少動いてもいい」というくらいの余裕があれば振りはもっともっと鋭く振れるようになります。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました