ゴルフ 上手くなる人&ならない方

ゴルフ
上手くなる人
ならない方

ゴルフがうまくなる人って、もともと運動神経が良くて、練習熱心で時間と金の余裕の方々と思っていますよね。
でも本当はそうではないそうですよ。
上手くなる人っていうのは、「記憶力の良い方」だそうです。
上手くならない方は「ラウンド前に今日はベストスコアを狙うぞ」と意気込む方と「自分の都合の良いように解釈する人」だそうです。
私の経験を雑談で書いてみました。

スポンサーリンク

ゴルフ 「上手くなりたい」

ゴルフに限らずなんでもそうなんですが、やり始めの頃は、なかなかスコアも大たたきするし、うまくいきませんよね。
少しコツをつかんだら大きく成長を感じられるのもゴルフの醍醐味なんですですよね。
どのようなスポーツでも、自分が理想とした結果が出せたときはとても嬉しいものです。
その為には、正しい練習を正しい努力によって行う事が大切なんですよね。

そこで実際に、ゴルフが上手くなるために必要なこととは何でしょう。
一般的には「練習時間」「練習量」「練習の質」「実践」が上達するためのコツと言われています。

基本をしっかりと覚えることが上達への近道となるんですよね。

基本を覚えるためにスイングの練習から始めてみることも大切なんですが、ただやみくもに練習時間を増やせばいいというわけではありません。
今以上の結果を出す為には、効率よく練習するための方法を知る事が第一なんです。

ゴルフの基本はスイングなんですよね。
スイングの練習に入る前に、頭の中でまずはイメージをすることが非常に重要なんです。
具体的にイメージすることで自分の頭に行動を刷り込ませ、体にも刷り込ませることができますよね。

正しいスイングのイメージは、女子プロゴルファーのスイングをお手本にすることが良いでしょう。
頭の位置や腰の動き、下半身の動きなどが、どのようになっているのかを何度も繰り返しプレーを確認して、頭の中で真似をしてみて下さい。
そのイメージがあるだけで、自分がスイング練習をしているときに、少し違うと感じて正しいフォームに修正ができるはずですよね。

それと、どうすればゴルフが上手くなるかを、暇なときに考えることも良いことだと思いますよ。
青木 功プロは寝ても覚めても「ゴルフ・ゴルフ・ゴルフ」と思いめぐらせていたそうです。
奥田 靖己プロは「ヘッド・ヘッド・ヘッド」ヘッドのことを片時も忘れたことがないそうですよね。

それと、早く上達するには「上手な人とプレーする」ことなんですよね。
色々な面で上達が早くなります。

ゴルフ「上手くなる人」

昔から「ゴルフは性格が出るゲーム」と言われていますよね。
確かに、職場では全然わからなかったけれど、一緒にラウンドしてみたら「へえ~、あの人って意外に○○だったんだあ」と思う事ってありますよね。
人はそれぞれ「十人十色」。
自分でも気づかなかった性格が出ちゃうこともあるんですよね。

そして、不思議なことにゴルフが上手くなる人のタイプって、わりと共通点があるんですよね。
最も顕著なのは「素直で単純な人は上達が早い」「記憶力のいい人」ということ、ほかにもっと探せば多くあると思うんですよね。
ゴルフのうまい方っていうのは、一日のプレーをよく覚えたはります。
当然、コースもショットも詳細に覚えたります、びっくりしますよね。

私はゴルフの上手いサークルのメンバーに、なんでそんなに詳しく覚えてれるん・・・?
と聞いたことがおましたが、笑って回答はおマヘンでした。
失敗したことは、スコアカードに書いてんで・・・と言ってました。
私もそれからはスコアカードにメモするようにしています。
教わったこととか、ひらめいたことなどをメモしていけば、それは自分だけのゴルフの教科書になると、関 浩太郎プロの話を聞いたことが記憶にあります。

また、ゴルフって、ある程度のレベルまでは「ゴルフを深く考えれない」し、ビギナーの頃は、何も考えずひたすらボールを打つ人ほど、どんどん上達するんですよね。

正しいアドレスさえチェックしたら、トップやインパクトの形はむしろどうだってよくって、テークバック以降は一連の流れとしてとらえ、最後まで振り抜くことがビギナーにとって一番大切だからです。

上手い人ほどアプローチやパターの練習量が多い。
アプローチ・パットがスコアメイクに重要だということがわかったはるからなんです。
ドライバーのフルショットの練習は楽しいですよね。
それにひきかえ、アプローチの練習は地味で、面白味や、醍醐味に欠けますよね。
だからどうしても、ドライバーの練習に行きがちになります・・・が、ここを我慢してアプローチの練習に目が行くようになれば、必ずうまくなる人の内々に入れるんですよね。

アマチュアゴルファーの基本は、パーであり目標なんですよね。
常にフェアウエーセンター、グリーンセンターを狙うゴルフすることが、ほんまのベストスコアの最短ルートなんですよね。

ゴルフ 「上手くならない方」

ゴルフの上達を阻むものの中で最も多いとされるのが自分だけの力で上手くなろうとする人たちなんですよね。
特に、男性は自己流ではじめ自己流でゴルフを続ける傾向にあります、そのためにスイングが変則的になっている場合が多いんです。
ゴルフスイングは自然な動作と違うんで、誰にも習わずにクラブを振り始めるのはご法度です・・・ダメなんです、ペケポンでおます。
自己流だとまず間違いなく変なフォームになりますが、ゴルフは止まっているボールが相手なのでなんとか当てることはできるんですよね。
そのうちに右に左に暴れるボールをまっすぐ飛ばす方法を独自で見つけ始め、それが完成した暁には変則スイングの出来上がり。
というわけなんです。

もちろん、そのスイングでもそこそこのレベルまでは到達できるかもしれませんが、たとえば90切りゴルファーになりたいということになると、大きな壁にぶち当たることになります。

「最初に基本を習っておけばよかったな~」などと思っても後の祭りで、いっぺん、体に染み込んだ動作を変えるのは非常に難しいことは、皆さんも知ったはると思いますよね。
自己流で始めるゴルフは「見栄と欲が混ざっていて」進歩にはつながりませんので要注意なんです。
私は、樟葉ゴルフコース(今は、くずはゴルフリンクス)のレッスンプロに教えてもらいました。

上手くならない人は、自分よりも下手な人と一緒にコースに行ってしまいがちになりやすいですが、上達を望むのであれば自分よりも、上手い人と一緒にラウンドすることがとても大事な要素になってくるんですよね。
確かに、うまい方とは回りにくいもんですが、上手な人と一緒に行くことで、どうすればいいスコアでラウンドできることができるのかが分かってきます。
またスイングのイメージもよくなります。
.さらに、上手な人は色々なことを経験していてプロに習うより、分かりやすかったりもしますよね。

ゴルフが上手くならない方の多くは、ラウンド前に「今日はベストスコアを狙うぞ」と意気込むタイプとよく言われていますよね。
ベストスコアを狙うと,むつかしい状況からでもピンを狙いたがるもんなんですよね。
無理にパーを狙う無謀なゴルフになりがちなんです…すると、ミスが増え逆に、ダボやトリプル以上叩くことになるんですよね。
欲を出してベストスコアを狙ったために、ワーストスコア更新という手土産をもって帰る羽目にもなります。
たまたま、調子が良かって出たベストスコアの良し悪しで自分のスコアの優劣は決まりません。
自分の実力は、平均スコアで決まるんですよね。
重要なことはベストスコアを狙うんではなくて、ワーストスコア更新しないことなんです。
そうすれば、平均スコアも上がってきますよね。
「ショットもあかんパットもあかん、アアプローチもあかん」という日でも、あきらめず、丁寧にラウンドして何とかスコアをまとめられるプレーヤーになりたいもんですよね。

タイトルとURLをコピーしました