「腕の振り」は重要です

「腕の振り」は重要です

ゴルフ初心者の方や経験がまだ浅い人は、最初に腕の振りと体の回転をリンクさせる練習を積んで、ドライバーの打ち方・スイングを基本からマスターしましょう。
「腕を振り過ぎてはダメ」、「スイングは体の回転でするもので、体を回せば腕は勝手についてくる」というようなアドバイスを受けたことがある人も多いはず。
アマチュアゴルファーの場合、どうしても腕を過剰に使ってしまいボールを手で打ちに行きたくなります。
それは、ボールがジーと止まっているからなんですよね。
だからクラブヘッドでボールに「当てる」ことに集中して、ひたすらボールを打ってしまうことはだめなんです、ペケポンなんですよね。
「当てる」ことに集中すると、ゴルフの上達を妨げてしまう可能性があります。

スポンサーリンク

「腕の振り」から覚えましょう

大切なことは、ボールに「当てる」のでなく、クラブヘッドを止まっているボールのところを「振る」=スイングする感覚を身につける=慣れることです。

まずは両足を閉じて両腕を脱力させて、クラブを右肩の高さまで上げて左肩の高さまで振り抜きます。
腕を無理に伸ばさないで、象さんの鼻のようにブランブランと振るのがポイントです。

なぜ「当てる」という意識ではダメなのか、簡単に言いますと、「当てる」という意識は、インパクトだけを過剰に意識してしまい、腕や手の動きだけでヘッドをボールに、ぶつけようとしてしまいがちになります。
ゴルフスイングでよくないとされる、いわゆる「手打ち」になってしまいがちなのです。

ゴルフスイングとは、ボールがぶつかる瞬間、つまりインパクトだけに力を込めてしまうと、ボールのスピン量が増えてしまったり、フェース面の向きが安定しなかったりと、いいことはあまりありません。
安定してボールを飛ばすためにもインパクトを当てる=たたくイメージではなく、ボールをフェースで押して飛ばす=フィニッシュまで等速で振りきるといったイメージが必要なんです。

ヘッドを走らせるにはヘッドの重みを感じなければなりません。
でもゴルフクラブはヘッドがあまり重くないので理解しずらいのです。
クラブを限界までゆるく握ること(ゆるゆるグリップ)がヘッドの重みを感じるコツなのですが、ボールを目の前にするとついつい強く握ってしまいます。
手の平に豆が出来てる人は間違いなく強く握っています。

そこで、力を抜けば両手にクラブヘッドの重さが感じられクラブヘッドがきれいな円弧を描く感覚がつかめてきます。
これが腕をスムーズに振るコツなんです。

両手に力が入ると肩や腕が固くなって硬直し、腕をスムーズに振ることができません。
ドライバーのように遠くに飛ばしたくなるクラブは、とくに両手に力が入りやすいですから特に注意が必要です。

両手にクラブヘッドの重さが感じられるまで力を抜いて、腕をムチのようにしなやかに振る感覚をつかんでください。

後は右足のかかとが着いたらバックスイング、左足のかかとが着いたらダウンスイングの足踏みしながらクラブヘッドを「振って振って、振りまくる」ことです。

スタンスを広くして下半身を止めて「ヒジ使って振る」

肩の力で打ちにいって、腕が振れていない方には、スタンスを広く取りましょう。
その理由としては腕の振り方を覚えるには下半身を動かさない方が良いからです。
肩幅よりも広いスタンスをとり、両足のカカトを付けたベタ足でスイングします。

スタンスが広いと当然、体は回りにくくなります。
体が回りにくい状態でボールを打とうとすると、腕を有効に使うしか振れません。
腕を有効に使うとは、手首とヒジでヘッドを振ることなんですよね。
ヒジをたたんで手首をコックさせることによって、ヘッドをフルスピードが出てくることを理解しましょう。
腕でボールに打ちにいかず、振れるようになったらフットワークを加えると、方向性が良くなりスイングのリズム感が生まれてくるようになるのです。

この時にやってほしいことがあります。
腕を振るとき、はじめはゆっくりでよいので、ゆっくりゆっくり体を横(水平)に回しながら、腕を縦に近い角度で振るのが正しいドライバースイングです。

この動きを覚えるまではゆっくり・ゆっくりれ練習してください。
腕は緩やかなU型軌道を描くようにスイングするというわけです。

身につけることができら、振って振って・振りまくる、素振りで体に叩き込むまで、頑張りましょう。

それとドライバーを両手で持ち、自分から見て時計の針が進む方向にグルグル回してみましょう。
円を描きながら腕を上下に回し続けながら、少しずつ上体を前傾し、腕の振りと体の回転をリンクさせます。
スムーズに上下が回るまで頑張って見てくださいませ。

実際にボールを打つときも、そんなイメージでスイングすれば正しく打てるようになるはずです。
クラブをグルグル回す練習をするときは、時計の針と反対方向に回してはいけません。
実際のスイングと逆方向に振ることになり、正しい感覚がつかめないからです。
注意しましょう。

「手首のコック覚える」とスイングスピードが出てくる

スイングは一連の流れで、なおかつ一瞬の出来事ですが、この一瞬の出来事の中で手首の動きが正しくないとスイングの見た目や形というのは大きく異なってしまいます。

トップオブスイングで存在する手首の角度が保たれたまま下りてくるわけです。
これを「タメ」と言いますが、このタメがキープされたままクラブが下りてきて、インパクトの直前でタメがほどかれることにより、クラブヘッドは加速します。
つまり、手首の角度によってもたらされた加速であり、スピードでもあり、ヘッドスピードを上げるには絶対に必要なメカニズムです。

【コック(コッキング)】とは、コックとは左手首の角度のことです。

ゴルフでは手首の使い方は非常に重要です。

手首が硬いとスムースなスイングが出来ずに球の伸びも無くなり、飛距離も伸びません。

アドレスで手首に角度を作っておく=コック!

コックというと甲側と手のひら側に折れる横の動きを勘違いされている方がいたはりますが、コックは親指を動かすことで手首が縦に動く動作です。
実際には左手だけでグリップを握って、体の前に突き出してヘッドを天に向かって立てたとき、親指と腕が作る角度は90度くらいにになっていて、この形がコックと言われるものです。

手や腕に力を入れて作るのではなく、体重移動のタイミングによってこのタメを作ります。

コックの役割は主に、ヘッドスピードを上げて球を遠くに飛ばすことです。
ヘッドスピードを上げるには、手元の動きに対してヘッドの運動量が大きい方が有利です。

アドレス時に、手首をまっすぐ伸ばすのではなく多少曲げた状態(手首に角度)になります。
前傾姿勢を取った後、手を「ぶらん」と下げたらそこで、グリップします。
そうすると手首には自然に角度が出来ます。
もしで、きないかったら手の位置が上がりすぎている事になります。
また体の前傾が浅く、球の位置が遠すぎるのかもしれません。
しっかり前傾の角度を作り「ぶらん・ブラン」と力を抜いた所でグリップします、そうすれば手首に角度が付きます。

コックを入れようとせずに自然に入るやり方で自然と言っても何もしないわけではありません。
テークバックで右ひじがたたまれるのと連動してコックが入っていきます。

【ヒンジ(蝶番のこと)】とは

ゴルフの手首の動きには、親指側に縦に折る「コック」と、右手を甲側に折る「ヒンジ」という二つがあります
バックスイング中に、右手甲側に手首が動く動作をヒンジといいます。
ゴルファーの共通した傾向のなかに「ヒンジの使い方」がうまくできていない方が多くいたはります。
手首の動きの方向をチェックするには、右手1本でクラブを持って、腕や体は一切動かさず、右手首の動きだけでシャフトが地面と水平になるポジションまでコッキングしてみてください。
このとき、
【1】シャフトが地面と平行、
【2】シャフトが飛球線と平行、
【3】リーディングエッジ(フェースとソールの境界線=刃)が上体の前傾と平行
になる位置に収まるような手首の使い方を覚えてください!

左手首が掌屈(掌側に曲がる)している状態が理想。
その状態をインパクトまでキープする事でボールが捕まり飛距離もでます。

「手首の使い方」と並行して、手首をゆるゆるに使う感覚も磨いてください。
手首をやわらかく使えれば使えるほど飛距離は伸びていくはずですよ!

最初、ヒンジがわかりにくい方はアドレスからテークバックの動きになる前にヒンジ(左手首を掌屈=手首の甲側を張る)の形にしてからスイング練習を行っても良いと思います。

「左腕のたたみ」を覚えよう

「左腕のたたみ」を覚えるには、左右の手の間隔をを開けてフォロースルーの手の使い方を身につけることは需要です。

手と腕の使い方、特にインパクト後の使い方を覚えてヘッドを走らせる方法として練習することは効果があります。

やり方は簡単で、左右のグリップの間隔をあけてクラブを振ってみる。
この練習をすることによって「右手はいつも左手より上」というのがわかってくると思います。
特にフォロースルーでの左腕たたみかたマスターできます。
左ひじの引ける方や左腕をいつまでも伸ばす癖のある方には有効です。

左右のグリップを離しているから、フォロースルーで左をたたまないとフィニッシュがうまく取れません。
右ヒジよりも左ヒジが高くなったらフィニッシュがとれなくなります。
この練習は簡単にでき効果は抜群です。
フルショットばかりでなくアプローチにも効果があります。

「両手のグリップを離して素振りをすれば、フォロースルーでの左腕のたたみ方が覚えられます」

タイトルとURLをコピーしました