正しい腕の動かし方を覚えましょう

正しい腕の動かし方を覚えましょう

体の回転運動の動きを覚えたら、次は腕の動きを覚えたいものです、
「スイングがどうも安定しない」と悩んでいるゴルファーの皆さん、それは複雑に考えすぎているからかもしれません。
トップはこうで、インパクトはこうなって……と形で覚えようとすると難しくなります。
それよか、「腕は上下動してるだけ」、「体は左右に回転してるだけ」と分けて考えるゴルフのスイングは簡単に理解できると感じます。
腕や手先が主体でクラブを振り回していることが大きな原因となっているのです。

スポンサーリンク

腕は「振り上げと振り下ろし」

スコアを上手くまとめられている方でも、意外と出来ていないのが、インパクト時に腕の力を抜いて、フィニッシュまで楽に振るスイングです。

力をいれるポイントは、ダウンスイング開始時、ヘッドを加速させる時点で行うべきですが、そのタイミングが遅く、インパクトからフィニッシュまで力が入ったままの方が、非常に多いのが現状です。

インパクトからフィニッシュまで力感が残ると、どうしてもナイスミートの確率が下がってしまいます。
特に、プレッシャーのかかる本コースではミスに繋がりやすく、肝心のポイントで変なあたりになったりします。

振り下ろす動作が上手くできていると、下半身の踏み込みも自然と出来るようになります。

前傾姿勢をとって両腕を胸に乗せるようにしてみてください。
ヒジは体の方に向け、その状態でクラブを持ちます。
こうすると腕が胸に乗っていると同時に、両脇が締まっているのを感じると思いますが、この状態を変えずにバックスイングするのです。
そうすれば右ヒジが浮いて体の枠から外れてしまう「フライングエルボー」になりにくいですし、両腕を胸の前に置いておくことができれば、上体の回転量にかかわらず、手と腕は妥当な位置に収まるはずです。

ゴルフのスイングは「腕の上下動」と「体の回転運動」の動き

上体を捻らず体幹をヨコ回転させます。
スイング各部の形も大切ですが、最初に覚えておきたいのは、ゴルフのスイングは「腕の上下動」と「体の回転運動」とが組み合わさった動きであるということ。
つまり、正しい腕の上下動と体の回転方法をマスターして組み合わせると、それがスイングの基本になるわけです。
「ヨコ回転とタテ振り」のマッチングとは、体のヨコ回転とクラブの上下動を同時に行うこと。
スイングとはボディターンとクラブの上下動(タテにクラブを振る動き)でできています。

ヨコの動きは体を右→左へと回転させる動きなんです。
真っすぐ立ってヨコ回転すると肩が地面と平行に動きますが、これが基本となるヨコ回転。

スイングする場合、アドレスで前傾姿勢をとりますから、ヨコ回転すると左右の肩に多少の高低差ができます。
バックススイングでは左肩、フォローでは右肩がやや下にきます。

ここで大事なのは腰からヨコ回転させるということなんです。
腰を止め、肩を回して上体を捻るのではなく体幹をヨコ回転させます。
腰やお腹、骨盤など自分が意識しやすい部分を回せばOKなんです。
左のお尻からスイングを始動するといいでしょう。

クラブを持ってヨコ回転だけを行うと、体幹がヨコに回りきるまでクラブは体の正面にキープされます。
また、実際のスイングではバックスイング側への右回転がゆっくりめなのに対し、切り返し以降の左への回転速度が速くなります。
左に回転するのに伴い、右ヒザが左ヒザについて右カカトが上がります。
ゴルフスイングは回転運動です。
そして回転させる大きな部位は肩と骨盤の二か所です。
じつは肩と骨盤の回転がスムーズに行えないと「手打ちスイング」「スムーズに見えないスイング」になってしまうのです。

前傾角度を変えないで、両肘の間隔に注意し、両肘を肩の高さまで上げる

ドライバーも含めて、スイングはまず肩をきれいに回すことが大切です。
アドレスでクラブのライ角通りに前傾し、これを維持します。
バックスイングでは、前傾角に対して肩の回転が90度になるイメージで上げていきます。
肩の回転に対して腕がはずれないようにトップまで上げていけば、打ち出し方向の反対から見ると、左腕で肩が隠れるような理想的な位置になります。
このトップをつくることができれば、インパクトでティーアップしたボールにクラブヘッドを真横からフラットに打っていくことができます。

そのために重要なのがアドレス時の前傾と、両脇、右肘の締まりです。

ライ角通りに前傾し、これをインパクトまで維持することことが重要になってきます。
両脇と右肘の締まりをアドレスからインパクトまで維持することです。
そして、腕の上げ下げの練習を始めにやっておくとドライバー上達が早く習得することができます。

ドライバーの打ち方を習得するには「腕の上げ下げ」の動きを覚えると上達も早く身についてきます。
その理由としては、ボールを正しく打てない人のほとんどがバックスイングとダウンスイングの腕の通り道がずれているので、それを修正するためです。
アドレスしたときの両ヒジの間隔をキープして腕をトップの位置まで上げたら、ダウンスイングでも両ヒジの間隔が変わらないように腕を下ろすことが大切です。

そこでトップの位置から腕を右肩の高さまで下ろし、またトップまで上げて下ろす練習をしましょう。
回数は10回くらいをメドにするといいでしょう。

前傾角度をキープして腕を上げ下ろしする動きを始めにしっかり覚えておけば、ダウンスイングでクラブがインサイドから低く下りてきたり、アウトサイド方向から下りてきたりすることがなくなり、ボールを正しくヒットできる確率が上がります。

体を横に回しながら、腕を縦に近い角度で振るのが正しいドライバースイングです。
より具体的にいえば、腕は緩やかなU型軌道を描くようにスイングするというわけです。

そこでドライバーを両手で持ち、自分から見て時計の針が進む方向にグルグル回してみましょう。
円を描きながら腕を上下に回し続けながら、少しずつ上体を前傾し、腕の振りと体の回転をリンクさせていきます。

実際にボールを打つときも、そんなイメージでスイングすれば正しく打てるようになるはずです。
クラブをグルグル回す練習をするときは、時計の針と反対方向に回してはいけません。
実際のスイングと逆方向に振ることになり、正しい感覚がつかめないからです。

タイトルとURLをコピーしました