インパクトまで「ヒンジコック」は、そのまんま!

インパクトまで「ヒンジコック」は、
そのまんま!

クラブをスイングの際、うまく手首のコックを使えていますか?
ヒンジコックは飛距離を伸ばすために、とても重要なポイントなんですよね。
私を含め、ゴルフ初心者の方は、色々と意識することが多すぎてスイング中に手首をどのように動かしているかについてなかなか意識がいかないもんなんです。
ヒンジコックをうまく使いこなせれば、自分の力、以上にヘッドスピードを出せ結果として飛距離を伸ばせるように思います。

スポンサーリンク

「ヒンジコック」について

手首を親指方向に縦に曲げる動きの事をコックと言います。
しかし手首の動きとしてもう一つ、あまり聞かない動きですが「ヒンジ」という動きがあります。
 ヒンジとは、手首を横に曲げる動きの事です。
バックスイングでコックの意識はあっても、ヒンジの意識がない人が非常に多いんです。
縦の動きがコック、横の動きがヒンジ。
どちらか一方だけではなく「2つの動きが噛み合わさってプレーンに乗る」という事です。

ゴルフスイングで重要なのはインパクトの瞬間ですが、それを確実にするのはトップの形です
正しいトップが正しいインパクトに繋がりますが、そのトップを形成するのが 右肘を下向きして作るヒンジです。
正しいスイングをするために必要なコックとヒンジの役割を覚える必要があります。

ヒンジコックを使うとショットが安定し、飛距離も出るそうです。
イメージとして右手を前に出し、肘を軽く曲げ手首の力を抜いて、ビンタをするように手を振ってみてください。
力を入れなくても手のひらは鞭のように加速します。
今度は手首を固定して振ってください、加速はしないと思います。

どこらへんでヒンジを入れるかは個人差がありますが・・・・・
始めからヒンジを入れる人や、腰の位置ぐらいで入れる人や、トップで入れる人など好き好きです。
そしてヒンジ角度を崩さずインパクトを迎えれば、ハンドファーストの形になり飛距離が出ますし、精度も増します。
多くの方はこのヒンジ角度がインパクト前に解け、ロフト角度が寝て入ってしまいます。
そうすると距離が出ず、高いボールになってしまい、よく言われる「何番で打っても距離が変わらない」ということになります。

ヒンジコックはゴルフにとっては非常に重要な要素です
素振りから会得するのが一番かと思います。

トップの位置では「右肘を下向き」

高松志門プロは「アドレスからトップまでの4分の1がすべて」と述べられています。
奥田靖己プロも「トップが決まれば」そこから、思い切りがむしゃらに振っても大丈夫とも述べられています。


正しいトップの形が作れれば、一瞬でボールに到達するダウンスイングは失敗することさえできないはずですよね。
正しいトップとは、「トップの右手は出前持ち」がゴルフのセオリーといわれていますよね
グリップを握る左右の手の形と、その手を支える右腕の形が重要になってくるんです。
最初に右腕の形について確認すると、全体的なスイングの形が見えてくるはずです。
トップでは右手首から右肘まで地面と垂直になるようにして、右肘を下向きにします。

トップの位置で右腕を立てて右肘を下向きにするのは、右脇を開かないようにするためです。
ゴルフスイングで重要なのはインパクトの瞬間ですが、それを確実にするのがトップの形なんです。

正しいトップが正しいインパクトに繋がりますが、そのトップを形成するのが 右肘を下向きして作るヒンジです。

正しいスイング軌道は、軸となる背骨を中心に円の動きでゴルフクラブを振り、首からボールまでのスイングプレーンの内側でスイングをすることです。
これらの動きを正しくできれば、打ち出すボールはターゲットに向かっていきますが、どれか1つでも足りないとスライスやフック、またトップやダフリの症状が現われてしまうのです。

ゴルフスイングで右肘が下向きにしなければならない理由は、トップの位置で右腕を立てて右肘を下向きにするのは、右脇を開かないようにするためです。
トップの位置で左手はコックを形成しています。
アドレスでは左手の親指はほぼほぼ、まっすぐの状態ですが、トップの位置では90度の角度でグリップの重さをその親指で支えています。
このとき右手は甲側に折れるヒンジを形成しています。

右手が甲側に折れる形を作るためには、右肘が下向きになっていなければなりません。
つまりヒンジを形成するために、右脇が開いてはいけないと言うわけなんです。

「ヒンジコック」したままインパクト

ゴルフスイングでは、手首の角度を維持したほうが良いよということを聞くことが多いですよね。
手首の角度を維持することによって、
①ハンドファーストが作れる。
②ダフリのミスが減る。
③手打ちが減る。
などの効果が得られるとよく耳にします。
私はゴルフスイングで手首の角度を維持することが重要と考えておりますが、いざ、クラブを持つと、すぐにどっかへ手首の角度を維持するのが飛んで行ってしまいます。
その結果、打ちに行ったり、ヘッドアップしたり、チョロしたり、力が入ったり等々いろいろなことが起こります。


ダウンスイングでは、テークバックの途中で固めたコックをキープしたままインパクトに向けてクラブを下ろすことが大切なんですよね。
このとき、私を含め多くのアマチュアゴルファーのほとんどが、コックが解けてしまっていて、せっかくコックをしたときにできていた、手首の「タメ」が失われています。
腕が伸びて、手首のタメが早く解けてしまうことによって、ヘッドは力なくインパクトゾーンに入り、遠心力だけでボールに当たります。
ヘッドスピードがないその状態では、飛距離も伸びません。

そこで、ダウンスイングでは脇を締めることが、コックをキープするコツになります。
トップからダウンスイングへは、腰から切り返しを行い、体重移動を開始します。
ダウンスイングで脇を締め、胸が飛球線と逆に向いていることを意識しながら、肘を身体に引きつけます。
このときも、脇を締めるイメージでするとやりやすいみたいです。

繰り返し、繰り返し練習して、ダウンスイングでのこの感覚を養うことで、自然と手首のコックを保ちながらダウンスイングができるようになるそうです。
ヒンジコックとは手首をそのままの状態でスイングする方法のこと。
スイングの一連の流れの中で理想的なコックを習得すれば、インパクト時にパワーをボールに与えることが出き、飛距離が格段にアップしていくみたいです。
頑張りましょう。

コックを維持したままスイングするためには以下のポイントを押さえてみて下さいませ。
グリップエンドを右足に引き付けるように下ろしてくる
②クラブが右腰辺りに来たときまだシャフトが立っているようにコックを維持
③身体とクラブの距離を離さない

インパクトでもコックをキープし、グリップが右足前に来るまでは角度を保ちます。
コックがほどけていくのはフォロースルーに入ってからと考えて良いようですよ。

「正しいヒンジ・コック」を身に付けましょう

トップからダウンへの移行は、誰もが最も力むところで、自然と狂いが生じやすくなります。
一番気をつけていただきたいのが、トップでできたコッキングの角度(手首の角度)を変えずに下ろすことなんです。
この角度が早くほどけてしまうと、いくら速く振っても球は飛びません。

ヒンジ・コック=コッキングは弾道の方向性や飛距離アップには絶対に欠かせないものなんです。
しかし、正しいヒンジ・コックの感覚を身に付けるのはなかなか簡単ではありません。

手首を使わないスイングでプレーしている私をはじめアマチュアゴルファーの方は多いのではないでしょうかね。
ゴルフのスイングは、手首を上手く使うことでボールを遠くへ飛ばすことができるんですよね。
ゴルフスイングが難しいと言われる理由はここなんです。
コックとヒンジの複合体で構成されるスイングを正しく・安定させ毎度のショットで精密に同じ動きで叩き出さなくてはなりません。
このヒンジとコックの動きが上手くかみ合って初めて、ナイスショット!
になるんですよね。
言葉で言うのは簡単ですが、これがとてもアマチュアには難しいんです。
ゴルフスイング時の手首の使い方は、バックスイング時のコックとダウンスイング時のヒンジが組み合わさった複合体なわけなんですよね。
特にトップからインパクトにかけてはヒンジの動きが重要で、なおかつコックの状態を維持しながらほどいていく動きがゴルフスイングなんです。
インパクトからフォローにかけて、手首を返してとかフェースローテーションをしっかりやってと言われることもあると思いますが、それはこのヒンジの動きにコックをほどいていく動作をタイミングよく行うことが非常に重要なんです。
コックとは手首をそのままの状態でスイングする方法のことなんです。

スイングの一連の流れの中で理想的なコックを習得することができれば、インパクト時にパワーをボールに与えることが出き、飛距離が格段にアップしていきます。

ウエッジを使ってボール運ぶ練習すれば「ヒンジコック」が会得できます

ウエッジを使って、ボールを運ぶ練習をするには、インパクトの形を先につくっておいて。そのまんまの状態でテークバックをせず、
フェースにくっついているボールを前に飛ばすドリルなんですよ。
「コツはハンドファースト」なんですよね。
腕のポジションはインパクトでボールの前になければいけません。
このハンドファーストのまま手首の角度を変えることなくフォローにもっていくことができるようになり、これができれば、
理想的なインパクトと、大きなフォローが取れるようになってきます。
腕力はいっさいいりません。
手首の角度に気をつけて、挑戦してみてください。
そして、あまり飛ばす必要もありませんし、意識する必要もおません。
フェース面でボールを運ぶ意識だけでOKなんですよね。
乗せるのではなく、あくまで運ぶ意識で振ってみることが重要なんですよね。

ボールを長く乗せられると、
(1)ボールコントロールがしやすい
(2)風に負けない強いボールが手にはいります
(3)グリーンで止められる
(4)ドローになりやすい
という大きな利点があるんですよね。

右手1本でも、ハンドファーストのまんま手首の角度を変えることなくスイングしてフォローまで、もっていくことができるように
頑張ってみて下さいませ。
「ハンドファースト」と「ヒンジコックの角度を保ったまんまのスイング」が会得できると思いますよね。
挑戦してみて下さいませよね。

ゴルフ場予約・検索 そのほか

タイトルとURLをコピーしました